fc2ブログ

アドベントキャンドル

2012年11月15日
お気に入り
アドベントキャンドル


ペガサスキャンドル さんのアドベントキャンドルをアレンジしてみました~


「アドベント」とは、11月30日にいちばん近い日曜日から
クリスマス前日までのこと。

アドベントキャンドルは、手作りしたリースなどのアレンジメントに
専用のキャンドルスタンドを使ってキャンドルを4本立て、
クリスマスまでの4週間、日曜日ごとに1本ずつ灯していく習慣。
はじめの日曜日は1本、次の週は2本と、あかりが増えてゆくことで
クリスマスが近づいていることを実感します。


そうそう、そうなんです。学生時代やりました~♪
と言うことで、私も不器用ながら作ってみました。(*v.v)






アドベントキャンドル

キャンドルは赤にしました。




アドベントキャンドル

カバーには突起がついていて、オアシスが倒れないように
差し込めるようになっています。






アドベントキャンドル

キャンドルとオアシスを合体させます。
※転倒や引火にはくれぐれもご注意ください。





アドベントキャンドル

カバーにセットしました。





飾り

オアシスには素敵なお花やリボンや木の実等を飾るのが正統派なんですが、
私にはそう言ったセンスがないので、手芸店でモワモワを調達…

紐状のモワモワをカバーの間に差し込んでいった物がTOPの画像です。






キャンドル

キャンドルの間は1cm以上、必ず空けます。(引火防止の為)
キャンドルの燃焼時間は、約15時間。
無香料なので、テーブルの上も勿論OK♪





キャンドル

「なんちゃって」で、プレートを並べてみる…(≧▽≦)
イメージはホワイトクリスマス。(※あくまでイメージ!!)

キャンドルの色は、赤以外にもローアンバーもあり。
形は、画像のようなバータイプの他にもリースタイプもあり。
詳しくは、こちらから




CandleNight

あーん、やっぱり夜はブレブレ~(/-\*)  撃沈!

毎週1本ずつキャンドルを増やして灯していくのでキャンドルは階段状に…
その変化もまた楽しいですね。(^^)



同じ素材で、とっても素敵なアレンジをしているyokomama先生の所で、
目の保養をしてください~ 同じ素材とは思えないくらい素敵…(*v.v)

バータイプ  と リースタイプ。どちらも素敵♪♪♪ 


我家は毎年、勤労感謝の日前後にツリーを出すので、もうちょっと先。
今年もKOBEcraftさんで、オーナメントを買い足しました。(^_-)
アドベントキャンドルが増えたので、華やかなクリスマスになりそうです!

ブロガーさん家のキャンドル卓に参加させていただいています♪

応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ


今日は解禁日ですね!!七五三じゃないよ。
むふふふ…
どうか二日酔いになりませんように。(祈)
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代