容器は直角! @ ナプキンリングの収納
2012年09月11日

我家の「なんちゃってパントリー」はIKEAの VÄTTERN ヴェッテン(現在廃番)。

現在、IKEAのRATIONELL VARIERAの中に、
食材(主に調味料のストック)を入れています。
IKEAの家具なので、IKEAのグッズがピッタリはまります。

ナプキンリングは沢山持ってないので、今のところは
こんな感じで収納。(2段重ねです)

この容器、色、サイズ共に◎なのに、角が丸いのがNG!
角が丸いと、中の収納量が減り、無駄な空間が…(ToT)
収納グッズは「直角」に拘ります。
■直角のメリット■
・スタッキングができる(上下、使用頻度別収納が可)
・空間に無駄がない
・見た目が美しい

色んな「直角グッズ」がありますが、ナプキンリングを入れているのは
ダイソーのシステムボックスのMとSです。

スタッキングするとこんな感じ。
カラーバリエーションも豊富です。
ある程度、深さのある引き出しで威力を発揮します。
(スタッキングすることで、収納量が増える)
ケユカ
でも、お値段だけの価値はあると思います。
レッスンでは色んな「直角収納グッズ」をご紹介しています。
紹介する物は、「簡単に」「どこでも」「お手頃価格」で購入できる物ばかり。
先日、参加者様より↓のような感想をいただきました。
「いい道具や収納グッズはたどり着くまで時間&失敗した分の
コストもかかる場合もありますから、それを一瞬で教えていただけるのは
とてもありがたいことです。」
ウルウル…(←嬉し泣き)
「便利で手軽でより良い物をご紹介できたら…」
と、日々、地味~に店頭リサーチをしています。(*v.v)
水面下の地味~な活動が認められたようでとっても嬉しかったです。
ありがとうございます。m(__)m
過去記事が多く、私自身、どれを紹介してどれを紹介していないのか
全く把握しきれていないので、当分は過去記事と重なるかもしれませんが
わかる範囲で色んな収納を紹介していきたいと思います。
既読の印にクリックで応援していただけると、更新意欲に繋がります♪


- 関連記事
-
-
暮らしが楽になるラベリング 2013/09/02
-
子どもがいる生活を楽しむ @ 生活臭は消えません 2013/05/29
-
私は寂しがり屋 @ 生活臭を消すには 2013/05/16
-
耐震ラッチ 2013/04/14
-
容器は直角! @ ナプキンリングの収納 2012/09/11
-
ストックの収納(その1) @ キャンドル収納も 2012/09/06
-
紙類の整理に便利!@クリップタブ 2012/08/24
-
配線の整理・収納 2012/07/14
-
ケーブル類の収納 2012/07/05
-