fc2ブログ

おもちゃの収納?

2012年08月02日
おもちゃの収納
子ども部屋


今月のレッスンは、「おもちゃの収納」。

ですが、我が家の娘達は中高生。
次女の物が少しあるだけで、殆どありません…(*v.v)

ゲーム機(wii・DS・PSP)以外で残っているのは、
オセロやトランプ、ぬいぐるみくらい。

木のままごとセットは娘の方から「要らない」と言ったのですが
私がどうしても手放せず、残しています。(^^ゞ





ベッドの下


ベッドの下にカゴ(ニトリ)を入れて、そこに入れています。
本当は埃がたまるので、ベッド下には何も置きたくないのですが
スペース的に無理なので仕方なく… (*v.v)



ベッドの下

長女の方は、おもちゃは一切なく、「わけのわからない物」が入っています。
ライブで使う「うちわ」とか、それを作る材料とか…その他諸々。
長女は自己管理ができる方なので、任せています。

ただ、今に至るまでは何度も一緒に整理や整頓、お片付けをしてきました。
「やりなさい」の一言でできるようなら、親も学校も要りません!

定期的な見直しをしない限り、おもちゃは増え続けます。

ちょうど今は夏休み!

毎日暑いですが、一緒に整理する絶好の機会だと思いますよ~





我が家のおもちゃ収納は、数が少ないので参考になりません。
ですが「今から子育てするとしたら…」と仮定して、
おすすめできるグッズ等を、お伝えしています。

いくつかあるのですが、リビング又はリビング付近に
置くことも考えると、↓ のような物がおススメ。




使いやすさ、デザイン、お値段のバランスが良いと思います。
ただ、おもちゃの量が少ないことが前提。
又、これは幼児向け収納ですので小学生には不向きです。

子どもが成長していくと同時に、おもちゃの種類も変わる為、
成長に応じた収納が必要になってきます。

お子様の片づけが最近上手くできてないなぁ~と感じている方は、
おもちゃの種類・量と、収納がマッチしでない可能性があるので、
見直してみるのをおすすめ致します。(*^_^*)



応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ

関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代