換気扇の掃除

先日の記事で反響が大きかった換気扇の掃除。
食洗機に入れるのは一般的だと思っていましたが…
沢山質問をいただいたので、私流のやり方をまとめてみました。

「毎週金曜日」なのは、なんとなくです。特に理由はありません。
土曜日でも日曜日でも良いのです。(^^ゞ
金曜の夜に食洗機に入れるのは↑の物です。
フィルター、五徳、オイルキャッチ、排気口カバー
パナソニックではハイパーツショップでこれらの備品が購入できます。

シロッコファンを毎週外すのは面倒なので、気が向いた時にしてます。(^^ゞ
月1回くらいかな?

食洗機に投入。(中のカゴは取り出します)
ネジはお箸を入れる所に入れてます。
師匠も食洗機に♪
以前の住まいでは、据え置き型の食洗機でしたが、
シロッコファンも突っ込んでました。(≧▽≦)
傷を気にされる方にはおすすめできません。ご了承くださいませ。
また、メーカーによっては禁止されている場合もありますので自己判断の上お試しください。
また、各家庭により五徳やシロッコファンの大きさが違うと思うので
全てのご家庭に通用するかどうかはわかりません…

食洗機の洗剤は、カスケード コンプリート ゲル(1.27L)。
レンジフード、コンロまわりは、水の激落ちくんで。(ラベル、剥がしてます)
以前は重曹水を使用してましたが、今は水の激落ちくんを愛してます。(*v.v)


長女は夏風邪でした~
39度の熱が続き、ふらふら。
久しぶりの病院。
高校生になったので、小児科?内科?と迷い
今まで通り小児科に行きましたが、患者さん達、皆ちっちゃな未満児ばかり…
あまりにも大きすぎて、病院内で浮いてました。(≧▽≦)
先生は、「高校生もいいんですよ」って優しく言ってくれましたが、
長女は恥ずかしかったようです。
ようやく熱も7度台に下がってきたので、明日には登校できそうです。
ご心配おかけしました。m(__)m
初体験なスイーツ各種…

先月の画像ですが…
もみじまんじゅうの詰め合わせをいただきました♪
普通の餡の他にも、クリームチーズもみじに、藻塩もみじ!!
色々あるのですねぇ~ w( ̄o ̄)w
中でもクリームチーズは娘の大ヒットだったらしく
全て食べられてしまいました。(´・ω・`)

こちらは、香港のお土産の「「龍髭糖」。
以前、TVで作る所を見たことがあったので
いただいた時は「これ~!」と感動しました。
口の中に入れると、一瞬でとけるフワフワ感。
「面白いねぇ~」と言いながら3人で食べてたら、夫の分がない!!( ̄□ ̄;)!!
大変美味しくいただきました。(*v.v)

こちらは有名なロイズのチョコ。
こんなキュートなチョコは初体験!!食べるのが勿体ない…
ポップな箱に色んなチョコと一緒に入っている詰め合わせでした!
貴重なスイーツ、ご馳走様でした。m(__)m
既読の印にクリックで応援していただけると、更新する励みになります♪


- 関連記事
-
-
下駄箱の消臭剤 2013/09/24
-
ワックスかけました! 2013/07/15
-
スポンジ、いつ替えますか? @ 暮らしの中の曖昧なこと 2013/06/12
-
トイレのお掃除♪ 2013/06/10
-
換気扇の掃除 2012/06/28
-
お掃除中毒 2012/06/25
-
ルンバの大掃除 2012/06/04
-
防犯対策 2010/05/25
-
キッチンの掃除 2010/03/10
-