ファミリークローゼット その4

このファミリークローゼットは、約4.5畳、
シューズクローゼットは、約3畳。
ただ、クローゼットやシューズクローゼットの扉の中の端には、
配管が通っており、若干狭くなっています。(見た目はわかりません)

天井にはホシ姫サマ[室内物干しユニット][手動タイプ゜][天井埋込みタイプ]を設置。
これは本当に便利です!

本当はロングタイプを設置したかったのですが、
照明と干渉してしまうのでショートタイプになりました。
後付、壁付けタイプもあります→ホシ姫サマ[室内物干しユニット][手動・壁付タイプ]

お天気の悪い日はここで洗濯物を乾かします。
今までは↑のタワーファンを利用していましたが、
除湿機を購入したので、タワーファンは使わなくなりました。

北側の部屋は湿気が気になるので、洗濯物を乾かさない時も
時々、クローゼットを少し開けて除湿します。

除湿機のタンクの容量は約3.2L。
タンクの着脱が簡単なので、排水も楽です。
除湿機には、コンプレッサー方式、デシカント(ゼオライト)方式、
ハイブリッド方式の3タイプあるそうです。
詳しくは こちら。
この部屋は北側で日が入らないので冬はとても寒い!!
なので、季節を問わず除湿力が安定しているハイブリッドタイプを購入しました。


娘達のクローゼットは若干狭め。
プラスチックの衣装ケースは、アイリスオーヤマの物。
衣装ケースはフィッツケースが有名ですが、アイリスオーヤマも定番品で
価格も良心的。衣装ケースは、深めの物より浅めの方が入れやすく便利です。


制服のスカートを掛けているハンガーは、無印の
PPハンガー・薄型・ピンチ付 (V)幅41cm。
制服のスカートは意外と重く、色んなタイプのハンガーを試しましたが
これがベストでした。次女の入学の際、追加購入した所、形が変わっている~
旧商品より肩のラインがしっかりして、使い易くなりました!
(クリップも以前の物よりとめやすいです)
これ、な、なんと200円!!(^^♪
なかなかお買い得だと思います~
続く…
読んだよ!の印に、クリックで応援していただけると更新する励みになります♪


- 関連記事
-
-
我家の衣類収納 2012/09/03
-
これ便利! @ シューズキーパー 2012/05/16
-
クローゼット収納 @ ハンガー編 2012/05/10
-
ファミリークローゼット その5 @ コートクローク 2012/05/07
-
ファミリークローゼット その4 2012/05/05
-
ファミリークローゼット その3 @ 衣類の管理 2012/05/04
-
ファミリークローゼット @ その2 2012/05/03
-
衣類の整理 2011/06/03
-
衣類の収納 @ 下着編 2011/05/19
-