fc2ブログ

即決しましょう~ @ 情報の整理

2012年02月24日
整 理
おうちレッスン


今月と来月のおうちレッスンの内容は、「情報の整理と配線処理」。

巷にあふれる様々な情報。
それらはネットの情報であったり、紙(本・雑誌等)の情報であったり…

様々な情報の中でも、毎日家庭に入り込んでくる「紙」。
新聞、郵便、学校等の手紙等々、種類は豊富。

紙は1枚だと場所を取りません。
しかも軽くて、存在感がありません。

しかし、紙は寂しがり屋なのでついつい仲間を呼んで集まってきがち…
集まり始めると、勢いよく増殖します。
そこが集合地のように次々と!
そしていつの間にかそこが定位置に… 
恐ろしや~(>_<)


群れる性質のある物なので、家に入ってきた時点で
「決断」し、「決着」してあげることが最大のポイントになります。

DM、パンフレット、請求書、チラシ、テスト、切り抜き、レシピ…
それらを「いつか見よう!」と、その辺に置いていませんか?
その「いつか」「いつ」ですか?

「後でしよう!」は、「今、やらない言い訳」です。
もしくは、紙類を増やす呪文かも…

紙類の整理は机上でできるお手軽な整理作業です!
寒いこの季節、「体動かすの嫌~!」「家の中でぬくぬくしたい~!」って方には
絶対オススメな整理作業!

DMやパンフレット、スクラップ等、個人の趣味で溜めこんできた類は
自信の判断で整理できますので、すぐにできますよ~


■追記■

早速、「決断」したRose Decor先生 お見事です!
紙類にも色んな種類があり、保管方法も様々。
見極め方法を知っていると、あんなにも潔く処分できるのですねぇ~w( ̄o ̄)w
その行動力、凄いです!

※紙類、書類には種類別、用途別にに賞味期限が存在します。
 法律で定められている保管期限等が存在しますので、全て捨てるのは危険です!!
  (その辺の詳細はおうちレッスン内で)


お手数ですが応援お願い致します。m(__)m
ライフスタイルブログへ


関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代