スパイスの収納

9月頃リクエストをいただき…
こんなに遅くなってしまいました。ごめんなさい。m(__)m
今までにも変わってきたスパイス類の収納ですが、
試行錯誤を繰り返し、ようやく落ち着きました。


ボトルは無印良品の耐熱ガラス 塩・胡椒入れ。

塩、塩コショウ、カレーパウダーを入れています。
ラベリングは、テプラの透明テープ・白文字

奥には、使用頻度の低いスパイスを、ポリプロピレンデスク内整理トレー4に入れています。
インスタントのお出汁はその横に…

↑
手放せません…

風味を損ないたくない物は、冷蔵庫に入れています。

丸いボトルは無印良品の
耐熱ガラス丸型保存容器 2
。
収納は丸より四角です!
この丸いボトルが嫌なので、角型保存パック・Lに変えたいと思いつつ…(^^ゞ
高さが難しいので悩み中。
(瓶の中は、粗塩・三温糖・固形ブイヨン・海人の塩・片栗粉・本だし)

キッチンの端の引き出しは、こんな感じ。
KEYUCAのCookey スパイス 、凄く良いので増やしたいくらい。
しかしサイズが小さめなので…踏み切れません。
以前、ここに入れていた、ステンレスの穴の大きさが3サイズある
スパイスボトル(100円均一の物)は、湿気やすく使いにくかったので
全て捨てました。(T_T) 中で固まって、最悪でした。大失敗です。(/-\*)
応援していただけると、更新する励みになります♪


- 関連記事
-
-
朝が楽な冷蔵庫 @ 定位置管理 2012/11/29
-
テーブルクロスの収納 2012/08/07
-
カップボードの整理 2012/07/28
-
保存容器の収納 2012/04/24
-
スパイスの収納 2011/12/29
-
ふきん掛け 2011/11/09
-
フライパンの収納 @ 扉収納編 (K様宅) 2011/10/04
-
ペーパーナプキンの収納 2011/07/01
-
使用頻度別収納 @ キッチン 2011/06/09
-