fc2ブログ

フライパンの収納 @ 扉収納編 (K様宅)

2011年10月04日
キッチン収納
おうちレッスン後、参加者の皆様から、

「こんなこと頑張ってます!」
「こんな風になりました!」


等々、報告をいただき、とても嬉しいです!!


中には、

「ホームセンターで、板を買ってきて、棚板を増やしたり
(私、のこぎりでカットしたんです~~すごいわ~)←自画自賛すみません(^^ゞ
でも、なんかね、すごいんです!気持ちいいんです。」


とおっしゃってくださった、北区のN様。

凄いです!
私、のこぎりでカットしたことはありません。(汗)

自画自賛、素晴らしいです!

余談ですが、褒める、褒められることは、脳に「快」な刺激を与えます。
この快の刺激はドーパミンという神経伝達物質を出し、学習能力が上がると考えられています。
ドーパミンが出るとセロトニンが出て、心に安らぎを与えストレスから守る役目をします。


なので、良い事ばかり!
どんどん、自画自賛してください!!



何より、皆様が作業後に「気持ちいい」「スッキリした」
思ってくださったことが本当に嬉しい!!

「整理」とか「収納」って面倒だし、大変な作業なんです。
本来なら「しんどかった…」と思うのが当然のこと。

でもこのように思っていただけるのは、
きっと少しずつ快適な生活を手に入れられているからだと思います!

そのきっかけが「おうちレッスン」だとおっしゃっていただけて、
心より感謝致します。m(__)m






レッスン内で、我家のキッチンを見ていただいたのですが、
フライパン収納の所では、最初

「わぁー!数が多い!」

と言う感想をいただいた後、


「我家は扉収納だから…」

とおっしゃるので、「扉収納でもできますよ!!」と言うのですが、
皆様、諦めモード…。

我家は引出し収納なので、説得力がないのです。(´・ω・`)

しかーし!!

それを、今回、大阪のK様が見事に証明してくださいました!!
我家と同じフライパンスタンドを使った、扉タイプの収納です。

ジャジャーン!







フライパン収納
(掲載許可をいただいております。感謝☆)

フライパンスタンドを下に置き、開いた上のスペースに
コの字ラックでお鍋を置いてらっしゃいます。素晴しい~!!


K様より

「入居して9年目でやっと、納得いく収納が出来ました!!!
フライパンスタンドを使うと上にスペースができるので、
ニトリで丁度いいサイズのラックがあり一緒に購入して
上の段にはルクルーゼとミルクパンを置きました。
左端の少しのスペースを利用してオーブンのトレーなどを置きました。
そして夕方、早速お料理に取り掛かりましたが、
スムーズにお鍋を取り出せて大満足です!!!」


とのことです。

9、9年も!? ( ̄□ ̄;)!! 
解決して良かったです!!


K様の凄い所は、何と言っても行動力!!
先日の台風の中、ニトリに買いにいかれたそうです。脱帽!

扉タイプのキッチンの方!!
このように収納できますよ~ (*^_^*)


キッチンだけでなく、あらゆる場所で「立てる収納」は
スペースの無駄を省き、取り出しやすく便利です!

我家はあんな物や、こんな物これも立てています。(^^ゞ




■参加者様へ■
レッスンでは、狭い場所(皆様メモしてたあそこですよ!)から片付け始め、
キッチンは最後の方に…とお伝えしていたのですが、皆様、キッチンから着手されてて
嬉しいような… (≧▽≦) お疲れ出てませんか?


 
サイズは2つあります

お手数ですが、↓クリックで応援していただけると更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ



※柴犬カール様 サプライズ、素敵ですね。私の時も役員さんがサプライズしてくれました。今でも良い思い出です!
※よねちゃん様 あちゃー…(/-\*) でも、元気があっていいじゃないですか!
※ジャックモンティー様 頑張ってくださいね!応援してます!(リンクはフリーです)




現在、おうちレッスンの募集及びキャンセル待ちは行っていません。ごめんなさい!(理由はこちら
次回募集は、2012年、春頃の予定です。
詳細・募集に関しては、事前に記事内で発表いたします。
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代