身辺整理 @ 思い立ったが吉日!

前回の続きです。
(本当は前回のサブタイトル、「死んだらゴミ同然」 と書きたかったのですが、
タイトルに「死」の文字を入れたくなかったので、中途半端なタイトルになってしまいました。
伝えたかったこと、伝わってるかなぁ…)
今回、処分した物は
・自分で処分したい物
・見られたくない物
・家族が処分に困る物
その中でも「家族が処分に困る物」は、私自身も処分に困っていた、
貴金属やブランドバッグ!!
これって大昔の物でも「一応、ブランド品」なので「形見」や「遺品」に
なりそうな予感の物。家族も処分に困ることでしょう。(´・ω・`)
私自身、この家に引っ越す前になんとか処分したいと思っていたのですが、
「高価な物」 「過去に対する執着」で、処分することができませんでした。
ヴィトンのエピ、プチ・ノエ(巾着)の黄色や、赤のハンドバッグ(名前失念!)、
持ち手が真っ黒になったモノグラムのスピーディー、プラダのリュック…
海外旅行に行った時の思い出のある物で、時代物の超レアバッグ。(≧▽≦)
こんな古いバッグ、娘達は使わないし、勿論私も使わない!!
でも、処分できない~!
と悩みの種でした。
そんな時、職場の先輩が
「昨日、ネックレスやブランドバッグを持って行ったら高値で引き取ってくれたの~」
と言う話をしていて、「!!!」。
詳しく聞くと、「古いブランドバッグも引き取ってくれる」 と
言うではありませんか!私は年代物の古いのは
「捨てるしかない」と、勝手に思い込んでいたので、目から鱗!
今まで処分できなかったけど、先輩の話と
「もしもの時はただのゴミ同然!!」と言う思いがきっかけとなり、
話を聞いた日の夕方には、それらをまとめて買い取りショップへ!!


持参したのは
・ヴィトン エピ(黄色) プチ・ノエ(巾着)
・ヴィトン エピ(赤) ハンドバッグ
・ヴィトン モノグラム スピーディー
・コーチ ショルダーバッグ
・プラダ リュック
・22Kのネックレス
・18Kピアスのキャッチ数個
↑
ここまでは買い取り可
----------------------------------
買い取り不可
↓
・アイグナー バッグ
・ウンガロ バッグ
ネックレスは金具が硬くて使いにくかったので、処分できて良かった~!!
しかも、買った時の値段に近かったのでビックリ!
ヴィトンは15~20年近く前の物ですが、高値でとってくれました。
古い物は引き取ってくれないと思い込んでいたので、ラッキー!
お金を貰えたことよりも、処分できたことの喜びの方が大きいです。(*^_^*)
買い取り不可だった物は、品質云々ではなく、
「大衆受けするブランドではないから」だそう。
「ふーん、そうなんだぁ~」 と( ..)φメモメモ。
これらは持って帰っても仕方なので、
「ご迷惑でなければ、無料で引き取ってもらえませんか?」とお願いした所、
「丁重に供養させていただきます!」
と言ってくれたので、ホッ。本当に供養するかどうかは別として、
そう言ってもらえただけで、とても気が楽にりました。(^O^)/

今までずっと気になっていた物がなくなり、
スペースが空いたのでスッキリ度がUP!
そして現金までいただけるなんて~w( ̄o ̄)w
手放したことに対して、悔やむとか後悔すると言う気持ちは全くなく、
逆に、今まで手放さなかったことに対しての後悔が強いです。
「もっと早く売っていたら、もしかすると更に高値で引き取ってもらえたかもしれないし…」
と妄想する厚かましい根性もありますが、一番強く感じたのは、
「もっと早くスッキリできたのに!」と言う後悔のみ!!
でも、入院騒ぎがなければ手放すことができなかったかも…
と思ってみたり。(^^ゞ
朝、話を聞いて夕方には処分したことで
まわりにはかなり驚かれましたが、思い立ったが吉日!
「いつか…」 とか 「今度…」と思っていても
その「いつか」や「今度」が必ずやってくるとは限りません。
人間、誰しも命は限られていますし、時間も限られています。
与えられた時間、それをどれだけ有効に使うか…
元気に動き回れるうちに、自分のやりたいことをやりたい!
今回、それを強く思いました。




私は「長生きしたい」と言う気持ちは全くなく、
そこそこ若く、元気なうちにポックリ逝きたい派なので、
老後は考えてません。(笑)
だからこそ、やりたいことを、できるうちにやっておきたいのです~。(^^ゞ
勿論、時間的制約、経済的制約等があり、全てできる訳ではありません。
実際、秋から始めたかったことがあったのですが、
今回の件で、来年まで見送ることになってしまったし…
そんな思いもあり、退院後はじっとしていられず
できること、やりたいことは「できるだけ早く」するようにしています。
だって、時間ってたっぷりあるようでないんだー!
と言う事が身に染みて分かったから。
昨今、平均寿命が延びている日本人ですが、
健康で自分が動きたいように動ける期間って、
そう長くないと実感しました。
だからこそ、今を大切にし 「あの時やっておけばよかった」 と後悔しないよう、
「やりたいことはできるだけやっておこう!」と決めたのでした。(^^)v
(なので退院後も激しく活動中!やらない方が精神衛生上良くありません。
心配してくださった方々、こういう経緯なので大丈夫です~)

物に対する整理はこれくらいでしたが、他には入院前に友達に会ったり、
もしもの時の事を家族に伝えたり(保険・年金・家の事・葬儀の事等)
一週間、激しく動き回りました。
連日、あまりにもハードに活動していたので、
まわりからかなり厳しく注意されましたけど。(≧▽≦)
(疲れで発熱や風邪をひくと手術が延期になるので)
収納面では、リビングのクローゼット内を少し変更しました。
これはまた後日…
(10、11月の参加者様、お楽しみに!大したことないけど。(^^ゞ)
応援していただけると、更新する励みになります♪


※うざまま様 メールが戻ってきてしまいます。お手数ですが再度、メールアドレスをご記入くださいませ。
※千葉県Y様 牛乳パックの中に新聞を詰め込み、油を入れています!(*^_^*)
※とらら♪様 11月OKです!後程メールします!
「過去に対する執着」の引き取り金額は…?
手術費用程に変身~!! w( ̄o ̄)w
び、びっくりしました!タダ同然と思っていたので。
手術費用は準備していたので…
アートメイク代に化けました。!(^-^*)!
これは、たまたま手術が決まる前から予約していたので、
タイミングの良さにビックリ!
臨時収入のお陰で、施術箇所が増えました。(^^ゞ
お願いします!m(__)m


び、びっくりしました!タダ同然と思っていたので。
手術費用は準備していたので…
アートメイク代に化けました。!(^-^*)!
これは、たまたま手術が決まる前から予約していたので、
タイミングの良さにビックリ!
臨時収入のお陰で、施術箇所が増えました。(^^ゞ
お願いします!m(__)m


- 関連記事
-
-
ポイントカードは作りません 2012/03/01
-
即決しましょう~ @ 情報の整理 2012/02/24
-
フィルム写真の整理 その2 2012/01/12
-
フィルム写真の整理 その1 2011/12/26
-
身辺整理 @ 思い立ったが吉日! 2011/09/29
-
身辺整理 @ いなくなったらゴミ同然 2011/09/27
-
写真の整理 その4 2011/04/05
-
写真の整理 その3 2011/01/31
-
Photoback @ 写真の整理 その2 2010/06/29
-