カップボード @ 茶器&菓器


ガス台の真裏にある、カップボード。
ここに、茶器や菓器を収納しています。
紫の線は、家事動線。
★の所が、茶器を入れているカップボードです。
キッチンの真裏なので、
茶器を取りに行く動線が短くて便利!
キッチン側のカップボードは、普通の食器が入っており、
ここは、来客用の茶器のみ収納しています。
普段のマグカップや湯飲みは、コーヒーや
お茶コーナーに。(過去記事参照)
引っ越しの時に、思い切って処分したので(リサイクルショップ&廃棄)、
本当に気に入ったものだけを残しました。
ここは、奥行きが浅いのが利点。
カップやお皿が1列しか並べられないので一目瞭然です。

洋の茶器の左端には、ティースプーンとデザートフォークを。
シュガーもここに。

下段の左端のある物体は、菓器。写真のように、左右に開きます。
これは、7・8年前に買った物で、娘や、来客に好評の一品。
今でも、娘が友達を連れて来ると、
「アレにお菓子入れて!」
と必ずリクエスト。
何故なら…
これ、プレートが3枚なので、沢山、お菓子がのるんです(*^_^*)
それに、これだと気分はハイティー♪

ハイティー気分が味わいたくて買ったこちらは、
上記の物より更に前、10年以上前に買いまし
たが、今はあまり出番なし。
真ん中の支柱が外れ、プレートもバラバラに
なるのですが、組み立てが面倒で…(^^ゞ
でも、あると便利な一品です!
(バラクラ・大丸神戸店で購入)
応援していただけると嬉しいです。


【追記】
上記の、菓器は「デザートプレート」「デザートサーバー」と言う名前だそうです。
何種類か大きさがあり、私が購入したのは、
おそらく、大きいデザートサーバーだと思います。
- 関連記事
-
-
お鍋色々 2009/08/07
-
保存容器の収納 2009/08/06
-
カップボード @ お椀・小皿編 2009/08/04
-
カップボード @ 食器・お皿編 2009/08/03
-
カップボード @ 茶器&菓器 2009/07/31
-
食品の保存 @ 日常編 2009/07/30
-
お弁当&給食袋の収納 2009/07/29
-
カトラリーの収納 2009/07/28
-
お弁当箱の収納 @ 背面カウンター その2 2009/07/25
-