fc2ブログ

ホワイトボード @ 情報の整理その2

2011年06月15日
DIY
closet

今年はどちらも娘が最高学年&学校の役員と言う事もあり
手紙や提出物がとても多くなってしまいました。

特に塾関係の手紙は期限付きの物が多く、
今まで扉裏に貼っていたボードでは場所が
足りなくなってしまったので、増設しました。
(リビングクローゼットの扉裏)

今までのボードはこちら。

※今年度は二人とも最高学年なので期限の過ぎた手紙は、
 殆ど処分してます。来年見返す事がないので。





ミニカラートタン

今まではミニカラートタンを利用していたのですが…
YASUさんの所で、100円均一のホワイトボードを解体して
利用しているのを知り、真似させていただきました。
(YASUさんありがとうございます。m(__)m)





ホワイトボード

今回、使用したのはダイソーのホワイトボード。
少し大きいサイズなので210円でした。(40cm×30㎝)




DIY

マイナスドライバー(ミニ)で枠をめくりあげ、
枠を引っ張ると、テープを剥がすような感じで外れます。




ホワイトボード

枠をはずすと、段ボールと白い板が引っ付いているのですが、
少し力を入れると外れます。(簡易な接着でした)

外した板の裏に両面テープをはり、扉裏にピタっ!



扉裏

完成!


この板は薄くてペラペラですが、両面テープで貼るので
薄さは全く気になりません。それにミニカラートタンよりも
大きくて安いのでお得♪又、どこでも買えるのが良いですよね。
早速、ペタペタ貼っています。(^^)v


応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ

関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代