スタディーコーナー

故障したVAIO、取りあえず寝室に避難したので…
こんな風になりました。
THE 殺風景!
電話(FAX)は子機が壊れただけでなく、親機の呼び出し音も
鳴らなくなってしまったので急遽買い替え、ここに置きました。
(それについては後日)

天板のサイズは、230×60cm、高さは70㎝です。
奥行は45㎝くらいのコンパクトな感じにしたかったのですが、
設計士さんが
「教科書広げて勉強するなら60㎝はないと」
とアドバイスしてくださったので、60㎝に。
このサイズにして正解でした。
教科書・ノート以外にも参考書やプリントを広げると
すごいことになるので…(*v.v)
この天板は、左端、IKEAのVIKA(ヴィーカ)と、
右端のPCデスクの上に乗せているだけで、作り付けではありません。

↑
PCデスクは以前の住まいから。
もう6年は経っている古い物ですが、IKEAのVIKAと同じ高さだったのと
使い勝手が良いので、そのまま使用してます。
天板は作り付けではなく、職人工房ひろかたさんにオーダーした物。
設計士さんにお願いしたら、
「うち(ハウスメーカー)ですると高くなるので、天板だけオーダーした方が安上がり」
と勧めるので、その通りにしました。

以前の住まいでは↑のようにしていたので、随分スッキリしましたが、
将来、娘達がここで勉強しなくなったら、このコーナーをなくして
少しでも部屋を広くしたいなぁと思ってます。
(写真左・長女が1年生の頃 写真右・引っ越し前)
学校の机についてはこちら。
応援していただけると、更新する励みになります。m(__)m


※ソナチネ様 単焦点、おススメです!
- 関連記事
-
-
プチリフォーム 2016/09/16
-
バスグッズ 2012/05/23
-
スタディーコーナーについて 2012/03/13
-
お風呂のお掃除グッズ 2011/08/25
-
スタディーコーナー 2011/06/14
-
Round Mirror 2010/12/08
-
シャンプー & ソープディスペンサー 2010/05/27
-
お掃除コーナー @ ちょっと改善 2010/02/18
-
ソファの下 2009/10/07
-