fc2ブログ

世界遺産巡り

2011年05月07日
お出かけ
GW前半のお出かけのお話…
(自分の覚書も兼ねて)





厳島神社


以前からずっと行ってみたかった、宮島に行ってきました。



フェリー

宮島ってフェリーで渡るのですねぇ~
橋が架かっているものと思い込んでました。
無知すぎます。私…(^^ゞ

宿には駐車場がないらしいので、宮島口に駐車。
広島まではスイスイ進んでいたのに、ここで2時間も足止めされてしまいました。(>_<)



大鳥居

足止めされたのが良かったのか…
ちょうど干潮時に拝観することができました。




本殿


朱塗りの回廊は、総延長約280mもあるらしく…



目透し


ヒールで行くと、何度もこんな目にあいます。(>_<)
床板の間に隙間があるので何度もはまり、転びそうになりました。

これは、「目透し」と言う隙間で、高潮の時、下から押し上がってくる
海水の圧力を弱め、海水や雨水を海へ流す役目を果たしているそうです。
よく調べてから行けばよかった…




大鳥居


大鳥居の下にチラチラ光る物が沢山あるのでよく見るとお金でした。(1円玉や1セント)
鳥居の下の方にフジツボが沢山ついていて、その間にお賽銭を挟むので、
それが波で落とされたのだと思われます。

貝
 

 貝を取ってはいけないそう。
 ヤドカリなら?と覗き込む二人。
 
 勿論、ダメです!!








拝観


下からも拝観。
修復した新しい柱と古い柱の違いが良くわかり面白かったです。
(カニが柱の間に取り残されてました)



満潮時

満潮時はこんな感じ。
歴史的建造物って奥が深く、知れば知るほど面白いです。





鹿
 
 鹿と見つめ合い…
 (とっても大人しい鹿です)







料理

我家の旅行はいつもギリギリに予約。
気が付けば、「GW!?」みたいな感じ…(・・;) 

今回も宿を予約したのが3日前。(行くことは決めてたのですが)
良いお宿に泊まれて良かった!夫に感謝!

先月、「震災の影響で、仕事(旅行業界)が大打撃を受けています。」と、
りささんからコメントをいただきました。どちらの立場もわかるので…
少しずつ回復してもらいたいな…と思いました。







原爆ドーム


翌日は広島市内に移動し、「原爆ドーム」へ。




広島平和記念資料館

千羽鶴に込められたメッセージを真剣に読む二人。

そして長女が行きたいと言っていた広島平和記念資料館へ。
(もうすぐ修学旅行(長崎)で平和学習をするので、広島の資料館も見学したいらしい…)

展示物を見学し4人とも無言…
日々、平和に暮らしていることに感謝せずにはいられません。





広島焼き

広島に来たからには「広島焼き」を食べねば!
駐車場の隣りが凄い行列だったので、並んでみました。
うん、美味しい!

オタフクソースのこの瓶!欲しいなぁ~
切れが良くて便利!

粉もん登場回数が多い我家では大活躍すると思うんだけど。(≧▽≦)
広島のスーパーなら買えるのかな?

↓のようなディスペンサーは持っているのですが容量が小さくて…







しまなみ海道

帰りにちょっと寄り道して、しまなみ海道から向島~因島に。
瀬戸内の海は綺麗ですねぇ~感動!
浜で休憩中、石投げして遊ぶ3人。

もう1泊できるなら橋を渡り切って、今治に泊まったり
尾道を散策したかったけど、翌日学校があるので因島でUターン。

因島ではウワサのはっさくゼリーはっさくマーマレードを買って帰りました。(*^_^*)


中高生になると、「親と旅行に行くのも嫌がる」と、
まわりから散々聞かされているので、家族で旅行に行けるのも
あと何回あるかなぁ…と毎回思いながら楽しんでます。



読み返すと、恐ろしく長くなってしまいました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。m(__)m



応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ




ドリームページでは、現在ポータブル20ページが980円で作れるそうです。
(写真が20枚ではなく、ページが20)
GWの思い出、1冊にしても良いかも♪
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代