我家のNewFace
先月から一緒に暮らしている、我家のNewFaceは、
色白で、小柄。
おまけに賢くて、働き者で、
とっても可愛い動きをします!
その名は…
↓
↓
↓
↓

iRobot ルンバ537。(^^)v
(akiさん、期待させちゃってごめんなさい!)
「故障しやすい」とか、「充電バッテリーが高い」・「メンテナンスが大変」等、
問題点があるらしい…
と聞き、一度は諦めたルンバ。
でも!
我家は女性3人。床の色が薄い為に、落ちた髪の毛が目立つ目立つ!
マキタやクイックルワイパーでちょこちょこ掃除してますが、
ズボラーなので、面倒。(/(エ)\)
毎度、掃除する度に
ルンバ、やっぱり欲しい…
と思い、ようやく購入しました。

このヒゲのようなブラシがクルクル回転して、
埃やゴミを集めて吸い取ります。

こんな所や、あんな所も…
とても賢いの!

ルンバを起動させる前は、床にある物を全て上に…
出勤前に、この状態でON!
留守の間に掃除してくれてます。
1番に帰宅した人が、椅子を下す役目。(大抵、次女か私)
※リサーチ中、「ルンバの稼働音が大きい」と良く目にしましたが、
我家の場合、留守中に稼働させているので、音は気になりません。

隅の掃除は苦手らしいですが、私は大雑把な性格故、あまり気にならないの。(/-\*)
週末は掃除機で掃除するし。
テレビの台も乗り超えて、円の中でクルクル回ってます。
ここに滞在すると長いので(!)、ルンバが入らないようにバーチャルウォールで防止。

これが来てからは、ほぼ毎日、稼働させてます。
1日でビックリする程、ゴミや埃が取れるのですが、
汚画像なので省略…
(見たい方はこちらで紹介してくださってます)
「ルンバ本体のメンテナンスが面倒」と言うのを、
リサーチ中、見つけて気になっていたのですが、私の場合、
「1日でどれだけ部屋が汚れたか!?」を
知りたい気持ちの方が強いので、帰宅後、毎日ダストボックスの中を空にして、
( ̄ー ̄)ニヤッとしてます。←怪しぃ…
ルンバがメインの掃除ではありませんが、
毎日稼働させていると、週末の掃除機掛けが随分、楽です!

髪の毛は勿論ですが、長女が学校から持って帰ってくる砂!
今まで気にしたことなかったのですが、ダストボックスを見ると、
砂が凄く多い~w( ̄o ̄)w
目に見えないので、今までこんなに砂があったとは知りませんでした。
(靴下や体操服に砂がついてくるようです)

購入したのはルンバ537(スタンダードモデル)。
リモコンもついてます。
種類が多いので迷いましたが、「充電器に自分で戻る」のを選ぶと、
一つ下の、53606か、これか、最上位機種の3種類。
一番下のモデルとは、数千円しか違わなかったので、スタンダードモデルに。
(もしも壊れたら…を考え、正規品にしました。ネットでは色んなモデルが販売されています。)
ディノスでは、ディノスオリジナルだけの、お洒落な(?)
ルンバ木目カラー(本体+ホームベース&バーチャルウォール2個セット)
と言うのもあります。
(ディノスのお友達紹介キャンペーン
に参加すると、ルンバに限らず3000円引き!)

家の設計段階から、ルンバの購入を考えていたので、
ソファの横にホームターミナル(充電器)用のコンセントを
追加でつけていました。今後、ソファを買い替え、
ソファの下にホームターミナルを置く予定です。
(現在はソファの脚が短い(低い?)ので、無理なの)

それまでは、クローゼットの中に。
壁側のレールを利用して、棚板を置き、左側は高さを合わせた板を置きました。
(家に余っていた棚板なのでカット代だけで済みました。)
この場所に決まるまでは、洗濯機の前に置いたり、
なんちゃってパントリーの前に置いたり、置き場を転々としました。
どちらに置いても邪魔(!)で、埃がつかない方法はないかなぁ?と考え、
クローゼットの中に置くことに。ここだと埃もつかず、目立たずいい感じ。
夫も、「ここが一番いい」と言うので、暫定措置ですが…(*^_^*)
(このクローゼット内には電源があります。リビング収納はこちらから)
購入するまで迷ったのは、
・価格の高さ
・狭い家で活用できるか?
この2点。
約1ヶ月使用してみての感想は、
「なくてはならない存在!」です。
価格の高さにはかなり躊躇しましたが、それを超える満足度!
洗面所以外(段差がある)、2階は全てルンバが掃除してくれます。

床に物があると、ルンバが掃除しにくいので、そういうご家庭には
不向きかもしれませんが、ルンバが動きやすいように…と思うと、
床に物を置かなくなるかも♪

物があっても、低ければ乗り越えますし、それを避けることもするので
心配ないですが、床をピカピカにしたい!と思うなら床には何もない方がべスト。
もしも購入を迷ってる方がいらっしゃいましたら、是非ともおススメ致します!!
めぐろのY子さんの勤務先もルンバを導入したそうです。
詳しくは、こちらとこちらから♪
我家NewFaceに清きに一票を~m(__)m


色白で、小柄。
おまけに賢くて、働き者で、
とっても可愛い動きをします!
その名は…
↓
↓
↓
↓

iRobot ルンバ537。(^^)v
(akiさん、期待させちゃってごめんなさい!)
「故障しやすい」とか、「充電バッテリーが高い」・「メンテナンスが大変」等、
問題点があるらしい…
と聞き、一度は諦めたルンバ。
でも!
我家は女性3人。床の色が薄い為に、落ちた髪の毛が目立つ目立つ!
マキタやクイックルワイパーでちょこちょこ掃除してますが、
ズボラーなので、面倒。(/(エ)\)
毎度、掃除する度に
ルンバ、やっぱり欲しい…
と思い、ようやく購入しました。

このヒゲのようなブラシがクルクル回転して、
埃やゴミを集めて吸い取ります。

こんな所や、あんな所も…
とても賢いの!
高度な人工知能AWARE®と、一度に3つの動作を同時に行う
3段階クリーニングシステム(米国特許)が連携することで、
部屋中をくまなく掃除。
1回の掃除につき同じポイントを平均4回走行し、
人間の目では見逃してしまいがちな小さなゴミや、
人間が感覚で行う掃除では難しかったカーペット奥の糸くずやダニも、
しっかりと除去します。そのゴミ除去率は99.1%。

ルンバを起動させる前は、床にある物を全て上に…
出勤前に、この状態でON!
留守の間に掃除してくれてます。
1番に帰宅した人が、椅子を下す役目。(大抵、次女か私)
※リサーチ中、「ルンバの稼働音が大きい」と良く目にしましたが、
我家の場合、留守中に稼働させているので、音は気になりません。

隅の掃除は苦手らしいですが、私は大雑把な性格故、あまり気にならないの。(/-\*)
週末は掃除機で掃除するし。
テレビの台も乗り超えて、円の中でクルクル回ってます。
ここに滞在すると長いので(!)、ルンバが入らないようにバーチャルウォールで防止。

これが来てからは、ほぼ毎日、稼働させてます。
1日でビックリする程、ゴミや埃が取れるのですが、
汚画像なので省略…
(見たい方はこちらで紹介してくださってます)
「ルンバ本体のメンテナンスが面倒」と言うのを、
リサーチ中、見つけて気になっていたのですが、私の場合、
「1日でどれだけ部屋が汚れたか!?」を
知りたい気持ちの方が強いので、帰宅後、毎日ダストボックスの中を空にして、
( ̄ー ̄)ニヤッとしてます。←怪しぃ…
ルンバがメインの掃除ではありませんが、
毎日稼働させていると、週末の掃除機掛けが随分、楽です!

髪の毛は勿論ですが、長女が学校から持って帰ってくる砂!
今まで気にしたことなかったのですが、ダストボックスを見ると、
砂が凄く多い~w( ̄o ̄)w
目に見えないので、今までこんなに砂があったとは知りませんでした。
(靴下や体操服に砂がついてくるようです)

購入したのはルンバ537(スタンダードモデル)。
リモコンもついてます。
種類が多いので迷いましたが、「充電器に自分で戻る」のを選ぶと、
一つ下の、53606か、これか、最上位機種の3種類。
一番下のモデルとは、数千円しか違わなかったので、スタンダードモデルに。
(もしも壊れたら…を考え、正規品にしました。ネットでは色んなモデルが販売されています。)
ディノスでは、ディノスオリジナルだけの、お洒落な(?)
ルンバ木目カラー(本体+ホームベース&バーチャルウォール2個セット)
と言うのもあります。
(ディノスのお友達紹介キャンペーン

家の設計段階から、ルンバの購入を考えていたので、
ソファの横にホームターミナル(充電器)用のコンセントを
追加でつけていました。今後、ソファを買い替え、
ソファの下にホームターミナルを置く予定です。
(現在はソファの脚が短い(低い?)ので、無理なの)

それまでは、クローゼットの中に。
壁側のレールを利用して、棚板を置き、左側は高さを合わせた板を置きました。
(家に余っていた棚板なのでカット代だけで済みました。)
この場所に決まるまでは、洗濯機の前に置いたり、
なんちゃってパントリーの前に置いたり、置き場を転々としました。
どちらに置いても邪魔(!)で、埃がつかない方法はないかなぁ?と考え、
クローゼットの中に置くことに。ここだと埃もつかず、目立たずいい感じ。
夫も、「ここが一番いい」と言うので、暫定措置ですが…(*^_^*)
(このクローゼット内には電源があります。リビング収納はこちらから)
購入するまで迷ったのは、
・価格の高さ
・狭い家で活用できるか?
この2点。
約1ヶ月使用してみての感想は、
「なくてはならない存在!」です。
価格の高さにはかなり躊躇しましたが、それを超える満足度!
洗面所以外(段差がある)、2階は全てルンバが掃除してくれます。

床に物があると、ルンバが掃除しにくいので、そういうご家庭には
不向きかもしれませんが、ルンバが動きやすいように…と思うと、
床に物を置かなくなるかも♪

物があっても、低ければ乗り越えますし、それを避けることもするので
心配ないですが、床をピカピカにしたい!と思うなら床には何もない方がべスト。
もしも購入を迷ってる方がいらっしゃいましたら、是非ともおススメ致します!!
めぐろのY子さんの勤務先もルンバを導入したそうです。
詳しくは、こちらとこちらから♪
我家NewFaceに清きに一票を~m(__)m


- 関連記事
-
-
インテリアホン 2011/06/21
-
新しい扇風機 2011/06/01
-
電子辞書 @ 親子の攻防戦 2011/04/14
-
Jelly Ball 2011/04/13
-
我家のNewFace 2011/03/09
-
ランチョンマットで… 2011/03/07
-
マスキングテープのカートリッジ 2011/02/23
-
ガスファンヒーター 2011/01/20
-
おNewのごみ箱 2010/12/28
-