fc2ブログ

たこ焼き2WAYプレートと ホットプレートの収納

2011年01月27日
キッチン雑貨
たこ焼き2WAYプレート


「たこ焼き2WAYプレート」、凄く便利で、よく使ってます♪

今までは、ホットプレートに付属されていた、たこやきプレートを
使用していたのですが、大きすぎて焼きにくい!
個数が多いので、ずっとひっくり返していないといけないし、
ホットプレートが大きすぎて、出し入れしたり、プレートを洗うのが億劫だったのです。(>_<)




これは幅約34.9×奥行約22.4 と、とてもコンパクト!
プレートの大きさもちょうどよく、気に入ってます♪
(食洗機に入る大きさなので、洗う時も便利です)
今までのプチストレスが解消されて、とっても嬉しい~(*^_^*)


たこやきプレート




引出し

これらはホットプレートと一緒に、キッチンの一番下に収納しています。
この引出しに入れたかったので、↓のように天板の上に重ねて置いてから、
ホットプレートの蓋を…(^^ゞ


引出し

傷つき防止の為、シートを強いてから、「たこ焼き2WAYプレート」を置いています。
(丸い蓋は、オイルポットです。)




ホットプレートには、穴あき焼肉プレート・平面ハーフプレート・大たこ焼きプレートと
沢山の付属プレートがついているのですが、実際、これらは殆ど使用してないので、
良く使うメインのプレートと、「たこ焼き2WAYプレート」だけ、ここに置き、
その他のプレートはカップボードの最上段に保管しています。
(別名、宝の持ち腐れ!?)

「色んなプレートが付いていて便利♪」
と思い、購入したホットプレートですが、実際には活用しきれておらず、
失敗した一品です。


私は面倒くさがりなので、「億劫だな」と思ったら、
使用しなくなってしまうあかんたれです。
それなのに出しっぱなしは嫌なので、

「良く使う物を取り出しやすい場所に!」

当たり前のことなのですが、狭小住宅故、スペース的に難しいこともあり…
特にキッチンではこのことに気をつけて、物の置き場を決めています。




お手数ですが、お帰りの際、クリックで応援していただけると更新する励みになります。m(__)m
ライフスタイルブログへ





■今日のおまけ■

infoQ
昨年、infoQさんのアンケートにせっせと答え、いただいたギフト券です。
1年でたった3000円なのですが、これが私のコスメ資金になります。(≧▽≦)
これで買った物が、久しぶりの大ヒット!後日、記事にします~

新規モニター登録

アンケートの数が多いです。


マクロミルへ登録
マクロミルさんは、報酬を現金で振り込んでくれます。(手数料0円)
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代