fc2ブログ

完成!キッチンに棚 @ ウォールシェルフ その2

2011年01月17日
DIY
昨日の続きです。



昨年末から「棚をつけたい!」と思っていた場所は、
バックカウンターです。↓

バックカウンター


設計段階の希望では、ここに窓が欲しかったのですが、
設計士さんに説得され、諦めた場所。

何も置いていないので、料理をする時はとても便利なのですが、
とっても殺風景…

「お洒落にディスプレイ♪」はできないですが、
機能性と見た目を兼ね備えたウォールシェルフを探していました。


決めるにあたり、迷ったのは棚板の素材。
カップボードの扉の色に合わせて白にするのは
面白みがないので却下!

扉のレールの色に合わせてアルミにするか、
圧迫感をなくす為にガラスにするかが決められず、
年を越してしまいました。(>_<)



アルミ?ガラス?
↓全て、カワジュンの物。デザインがいいのですが、お高い…
    




困った時は、師匠の所で復習を…
ウォールシェルフを多様に使いこなしている師匠の記事を熟読し、

「IKEA、いけるかも…?」

と言うことで、吟味し、「LJUSDAL」(79㎝×19㎝)と言う
ウォールシェルフに決めました! 


IKEA


前置き長っ!




決め手は、ガラスがすりガラスだったことと、
サイズも大きすぎず、小さすぎず良かったこと、
何より、カワジュンよりお安いこと!
三拍子揃ってる~(^^)v
(スケスケガラスだと、物を置いた時、底が見えるのが嫌なので)


ではでは、設置。

水平器

水平をとって、設置します。(当たり前!?)

8本、ネジを入れるのですが、付属されていません!w( ̄o ̄)w IKEAあるある…
そうとは知らず、後で買いに行きました。(>_<)






完成!

完成!

ん?

ついているのか、ついていないのかよくわかりません!!





LJUSDAL

横から見ると、こんな感じです。
奥行が19㎝あるので、カフェケトルも置けます。(写真下)





LJUSDAL

ネスプレッソのカプセルを置きたい!と思っていたので、
置けるようになって嬉しいです♪
只今、カプセル入れる便利な容器、探索中…


LJUSDAL

ディスプレイ能力ゼロなので、実用的に使います。(≧▽≦)




DEAN & DELUCA

お正月に買った、DEAN & DELUCAのマグカップ。
まだ妄想段階でしたが、「シェルフに置きたい!」と思い、先に購入。
マグカップ買うの、何年ぶり!?って言うくらい、久しぶりに買いました。(*^_^*)

コンランショップと、DEAN & DELUCAは関西にないので、できて欲しい!!
何でもネットで買える時代ですが、やはり実物を見て、触って、
吟味してから買い物したいアナログな私です…






阪神・淡路大震災から16年。
また今年も、「1月17日」を迎えました。

今日が誕生日の友達に「おめでとうメール」を送ると
「震災の日が誕生日なんて…」との返信。
確かにそうかもしれませんが、誕生日に罪はありません。

それらも含めて、私にとっての1月17日は
亡くした友を思い、震災を顧み、「命の重み」を感じる、
貴重な1日でもあります。

こうして当たり前に暮らし、このように書き綴れることに感謝致します。




お手数ですが応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ



※鍵コメm様 メールを送ったのですが戻ってきてしまいます。
お手数ですがもう一度メールアドレスを教えていただけますでしょうか?
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代