ANOLON ヌーベルカッパー

随分前から、使い勝手の良い片手鍋を探していたのですが、
ようやく気に入った物を見つけ、購入しました。(^^♪
「18cmで、そこそこ軽く、デザイン良くて機能的なお鍋、ないかなぁ~?」

「服部幸應さんプロデュースの⒅cm片手鍋、GEO(ジオ)がお薦めです。」
と教えてくださいました。(感謝☆)
早速、SSOKで現物チェック!!
全面7層構造で、液だれしない形状、とっても奇麗なデザイン♪
これで、中がふっ素樹脂加工なら迷わず決めるのに…
今回の目的は、汁物用のお鍋。
味噌汁だけなら大丈夫なのですが、炒めてから煮るスープの出番も多そうなので、
中は、こびりつきにくい、ふっ素樹脂加工が必須条件なのです。
(miniよこはまさん、せっかく教えてくださったのに、ごめんなさい。m(__)m )
色々調べて、候補になったのは、
T-fal IHセレクティブ ソースパン 18cm


たまたま、どちらもTIMELESSCOMFORTにあったので、
大きさ・重さ・持ちやすさ等、細かくチェック。
大きな違いは、ガラス蓋と鍋底の大きさ、高さ。
重量は、1315gと1371gで、大差なし。
「ガラス蓋がいいなぁ~」
と思ったのですが、底面に銅が挟み込まれた ANOLON の方が
「熱伝導が良く、保温性がある。」
と店員さんの説明があったので、こちらに決めました。

持ち手がステンレスなので、「熱くなるかな?」と心配したのですが、
大丈夫!熱くなりません。(^^)v
深さがあるので、ふきこぼれにくいです。
ステンレスは使いこむと、焼けて茶色になってくるのが嫌なのですが、
これは、側面が黒なので、焼けても、汚れても目立たない色なので、気に入ってます。

勿論、保温力も素晴らしい~
銅、焼けちゃってますが、↑のような感じです。
お味噌汁は勿論のこと、シチューやカレーも作ってみました。
「ルクでコトコト煮込む」が定番でしたが、
味に変わりなし!!なにより、炒めても煮込んでも、
こびりつかないのが
私はどんくさいので、毎度、毎度、カレーの後は重曹で洗って…
でも、白なので完璧な白には戻らず、毎度、ショボーン(´・ω・`)な
気持ちになっていたの。これからも、ルクはルクで使うけれど、
断然、こちらの出番が多くなりそうです。

見た目の色が黒なので、重そうに感じますが、
思ったほど重くなくて、日常使いにピッタリのお鍋です。
これにして良かった~(*^_^*)
「今年買って良かった物ベスト10」に入る、大満足の一品です。(^^)v
お手数ですが、応援お願い致します。m(__)m


■お返事、遅れてます。m(__)m
■まめ様、結果、教えてくださいねぇ~
■桂花様、ナイスアドバイスありがとうございます!!
■今日のおまけ■

お葱がハート♪
- 関連記事
-
-
Citiz&エアロチーノ・バンドルセット 2010/12/29
-
ブレッドナイフ 2010/12/02
-
馬上杯とテーブルクロス 2010/12/01
-
チーズフォンデュセット 2010/11/26
-
ANOLON ヌーベルカッパー 2010/11/10
-
カフェケトル @ 2代目 2010/10/19
-
デザートサーバー 2010/10/07
-
蒸篭 2010/09/14
-
ソープディスペンサーbyキッチン 2010/09/09
-