階段下収納・完成 @ 開運収納?はなまるマーケット
「もういいわぁ~!!」
と言う声が聞こえてきそうな、階段下の収納。
完結編ですので、お許しください。m(__)m
■途中経過
■終了直後
■その1(右側) 問題点
■その2・右側・奥
■その3(右側)最前
■その4 左側
■おまけ 思い出ボックス

キャスターをつけたら、こんな感じになりました。
かなり、みっともないのですが…
私には、これが限界!!

不要な収納ボックスは、職場で再利用する予定。
ブックオフ行き前の本・雑誌。

サイドに、S字フック(クロス)で懐中電灯と、クイックルワイパーをひっかけました。
このS字フック(クロス)は、コートクロークでも活用しています。
我家に懐中電灯はありますが、防災グッズはありません。
大震災を経験したにもかかわらず…
チャレンジャーです。(/-\*)
無印の
防災セットの購入を考えていますが、お高いので…
購入したての、ステップラダーも、ここに立てかけて。
先日、mimuraさんが、記事にしていた、「幸せは玄関からやってくる」。
正にその通りのことが起きました。w( ̄o ̄)w

何にもない、殺風景すぎる玄関。
家族は帰宅すると、ファミリークローゼットに直行。
スライドドア内(写真右側)の、ファミリー玄関で靴を脱ぐので、
靴が出ません。mimuraさんちと同じ♪ここまでは、いつもの風景。
しかーし!!問題は、階段下の収納。この収納は、正に玄関の正面!

「扉がついているので、中が見えないし~」
と言って、汚いのは嫌だし、どうせなら使い勝手が良いほうがいいし…
と、モヤモヤをずっと抱えていた私。
以前からずっと気になっていたこの場所、
重い腰をあげて、頑張ったのが、先月の連休。(^_^)v
すると!!愛読書(!?)、カレン・キングストンの、
「ガラクタ捨てれば自分が見える」に書いてあるような、
嘘くさいような本当の事が起きました!!
ラックの追加パーツが届き、階段下の収納が完了した翌日、
TBSさんから取材の依頼メールが!!w( ̄o ̄)w
また、いつもの如く、
「ん?はなまるマーケット?いたずらか~!」
と思っていたのですが、メールのIPアドレスに「tbs」の文字が。
「うーん、本物?ドッキリ?」
と思いつつ、仕事上、顔出しNGなので、
「残念ですが…」と、お断りさせていただきました。
しかし後日、今度は、「後ろ姿だけで…」と、再度オファーをいただき、
担当者さんの熱心なラブコールに負けて、お受けした次第です。
(結局、後ろ姿だけじゃなかったのですが、そこはスルーで。(T_T) )

あまりにも急な展開に、家の掃除も、心の準備も間にあわず、
あたふたあたふた。
それに雑誌と違い、TVって動きも音もあるでしょ?
ビジュアル的に考えても、我家でいいの?
全国放送だし、放送事故と間違えられるかも…。
と色々考えたのですが、
やらなくて後悔するより、やって後悔…す…る…?
今回は、いつもの持論も、かなり弱気でしたが、
なんとか無事終えることができました。
オンエアを見るまで、「放送事故が起こるのでは?」と心配しまくり。(^^ゞ
しゃべるの好きだけど、得意ではないし…
レポーターの方って、本当凄い!
撮影では、家が狭いので、TVカメラが入らない場所があったり、
撮影しにくかったり。たった5分の放送時間でしたが、
5時間もかかって撮影しました。

TV番組を作るのって、本当、大変なんですね。
撮影が終わってからも、何度も電話で問い合わせや、確認があり、
放送前日は、スタッフの皆さん、徹夜されるのだとか。
生放送&朝の番組なので、いつものことだそうです。脱帽!
今回の担当者さんは、まだまだお若いのに、とってもしっかりしていて
頭が下がりました。一所懸命さ、若いパワー、沢山学ばせていただきました♪
(N様、大変お世話になりありがとうございましたm(__)m)
レポーターの旗本さんも、凄く素敵な方で、○○○の事を教えていただき…
それは後日、記事に。
放送は正視できず…(>_<)
後日、ゆっくり一人反省会することにします。
放送内容は、とくまるで♪
と言うわけで!
「玄関にある、階段下の納戸を綺麗にしたら、
欲しかったバッグをプレゼントしてもらい、TVに出演させていただいた」
と言う、開運収納のお話でした。
(どこが開運やねん!(^^ゞ)
TV出演は「開運」ではないですが、私にとっては、お金を払ってもできない
貴重な経験をさせていただきました。
これもひとえに、いつも応援してくださる皆様のお陰です!
TBSさんが、ブログを見つけてくださったきっかけは、
ブログ村や、掲載雑誌からだそうです。
日々、皆様の温かい応援があるからこそ、こういう貴重な経験をさせていただくことができました。
本当に、心より感謝致します。m(__)m
最後に…
TVを見て、初めてブログに遊びに来てくださった皆様。
はじめまして!
当ブログの管理人、さよ と申します。('-'*)
中2・小5の、二女子を持つ兼業主婦で、気持ちはハタチ、
根はズボラー、現在ダイエット中の関西在住のおばちゃんです。
どうぞ、よろしくお願い致します。m(__)m
※放送の訂正3つ!
・次女は5歳ではなく、5年生。
・TVの後ろは、DVDではなく、TV本体のHDDと、Wiiです。スッキリ配線 @ DIY編
・決して広くありません!
放送で紹介してくださった所
■ゴミ袋の収納
■クローゼット内のつっぱり棒
■愛用ハンガー
■カップボードのアクリル棚
■ハンガーラックを利用したお弁当箱収納(少し変更してます)
■ランチョンマットの収納
■ソファの下
以上!
こんな下まで読んでくださり、ありがとうございました!
連休、仕事の私に愛の応援を…m(__)m 明日、晴れますように。(祈)延期は嫌。(T_T)


※rolly様 そうなんです!よくお気づきですね!来週こそ、経過報告会しますね♪
※ぽにょ様 携帯から過去の記事に飛ぶとjava?暗号のような物が見えますか?
申し訳ございません。何でかな?調べてみますね。
教えていただき、ありがとうございました。m(__)m
※嗅覚の鋭い常連の皆様!(^^ゞ メッセージをくださった皆様!
本当に、本当に、ありがとうございます。m(__)m
と言う声が聞こえてきそうな、階段下の収納。
完結編ですので、お許しください。m(__)m
■途中経過
■終了直後
■その1(右側) 問題点
■その2・右側・奥
■その3(右側)最前
■その4 左側
■おまけ 思い出ボックス

キャスターをつけたら、こんな感じになりました。
かなり、みっともないのですが…
私には、これが限界!!

不要な収納ボックスは、職場で再利用する予定。
ブックオフ行き前の本・雑誌。

サイドに、S字フック(クロス)で懐中電灯と、クイックルワイパーをひっかけました。
このS字フック(クロス)は、コートクロークでも活用しています。
我家に懐中電灯はありますが、防災グッズはありません。
大震災を経験したにもかかわらず…
チャレンジャーです。(/-\*)
無印の
購入したての、ステップラダーも、ここに立てかけて。
先日、mimuraさんが、記事にしていた、「幸せは玄関からやってくる」。
正にその通りのことが起きました。w( ̄o ̄)w

何にもない、殺風景すぎる玄関。
家族は帰宅すると、ファミリークローゼットに直行。
スライドドア内(写真右側)の、ファミリー玄関で靴を脱ぐので、
靴が出ません。mimuraさんちと同じ♪ここまでは、いつもの風景。
しかーし!!問題は、階段下の収納。この収納は、正に玄関の正面!

「扉がついているので、中が見えないし~」
と言って、汚いのは嫌だし、どうせなら使い勝手が良いほうがいいし…
と、モヤモヤをずっと抱えていた私。
以前からずっと気になっていたこの場所、
重い腰をあげて、頑張ったのが、先月の連休。(^_^)v
すると!!愛読書(!?)、カレン・キングストンの、
「ガラクタ捨てれば自分が見える」に書いてあるような、
嘘くさいような本当の事が起きました!!
ラックの追加パーツが届き、階段下の収納が完了した翌日、
TBSさんから取材の依頼メールが!!w( ̄o ̄)w
また、いつもの如く、
「ん?はなまるマーケット?いたずらか~!」
と思っていたのですが、メールのIPアドレスに「tbs」の文字が。
「うーん、本物?ドッキリ?」
と思いつつ、仕事上、顔出しNGなので、
「残念ですが…」と、お断りさせていただきました。
しかし後日、今度は、「後ろ姿だけで…」と、再度オファーをいただき、
担当者さんの熱心なラブコールに負けて、お受けした次第です。
(結局、後ろ姿だけじゃなかったのですが、そこはスルーで。(T_T) )

あまりにも急な展開に、家の掃除も、心の準備も間にあわず、
あたふたあたふた。
それに雑誌と違い、TVって動きも音もあるでしょ?
ビジュアル的に考えても、我家でいいの?
全国放送だし、放送事故と間違えられるかも…。
と色々考えたのですが、
やらなくて後悔するより、やって後悔…す…る…?
今回は、いつもの持論も、かなり弱気でしたが、
なんとか無事終えることができました。
オンエアを見るまで、「放送事故が起こるのでは?」と心配しまくり。(^^ゞ
しゃべるの好きだけど、得意ではないし…
レポーターの方って、本当凄い!
撮影では、家が狭いので、TVカメラが入らない場所があったり、
撮影しにくかったり。たった5分の放送時間でしたが、
5時間もかかって撮影しました。

TV番組を作るのって、本当、大変なんですね。
撮影が終わってからも、何度も電話で問い合わせや、確認があり、
放送前日は、スタッフの皆さん、徹夜されるのだとか。
生放送&朝の番組なので、いつものことだそうです。脱帽!
今回の担当者さんは、まだまだお若いのに、とってもしっかりしていて
頭が下がりました。一所懸命さ、若いパワー、沢山学ばせていただきました♪
(N様、大変お世話になりありがとうございましたm(__)m)
レポーターの旗本さんも、凄く素敵な方で、○○○の事を教えていただき…
それは後日、記事に。
放送は正視できず…(>_<)
後日、ゆっくり一人反省会することにします。
放送内容は、とくまるで♪
と言うわけで!
「玄関にある、階段下の納戸を綺麗にしたら、
欲しかったバッグをプレゼントしてもらい、TVに出演させていただいた」
と言う、開運収納のお話でした。
(どこが開運やねん!(^^ゞ)
TV出演は「開運」ではないですが、私にとっては、お金を払ってもできない
貴重な経験をさせていただきました。
これもひとえに、いつも応援してくださる皆様のお陰です!
TBSさんが、ブログを見つけてくださったきっかけは、
ブログ村や、掲載雑誌からだそうです。
日々、皆様の温かい応援があるからこそ、こういう貴重な経験をさせていただくことができました。
本当に、心より感謝致します。m(__)m
最後に…
TVを見て、初めてブログに遊びに来てくださった皆様。
はじめまして!
当ブログの管理人、さよ と申します。('-'*)
中2・小5の、二女子を持つ兼業主婦で、気持ちはハタチ、
根はズボラー、現在ダイエット中の関西在住のおばちゃんです。
どうぞ、よろしくお願い致します。m(__)m
※放送の訂正3つ!
・次女は5歳ではなく、5年生。
・TVの後ろは、DVDではなく、TV本体のHDDと、Wiiです。スッキリ配線 @ DIY編
・決して広くありません!
放送で紹介してくださった所
■ゴミ袋の収納
■クローゼット内のつっぱり棒
■愛用ハンガー
■カップボードのアクリル棚
■ハンガーラックを利用したお弁当箱収納(少し変更してます)
■ランチョンマットの収納
■ソファの下
以上!
こんな下まで読んでくださり、ありがとうございました!
連休、仕事の私に愛の応援を…m(__)m 明日、晴れますように。(祈)延期は嫌。(T_T)


※rolly様 そうなんです!よくお気づきですね!来週こそ、経過報告会しますね♪
※ぽにょ様 携帯から過去の記事に飛ぶとjava?暗号のような物が見えますか?
申し訳ございません。何でかな?調べてみますね。
教えていただき、ありがとうございました。m(__)m
※嗅覚の鋭い常連の皆様!(^^ゞ メッセージをくださった皆様!
本当に、本当に、ありがとうございます。m(__)m
- 関連記事
-
-
気分スッキリ!階段下収納 2017/08/11
-
ボックス収納 その1 2013/08/19
-
階段下収納・完成 @ 開運収納?はなまるマーケット 2010/10/08
-
階段下の収納 @その4・左側 2010/09/28
-
階段下の収納 @その3(右側) 最前 2010/09/24
-
階段下の収納 @その2・右側・奥 2010/09/22
-
階段下の収納 @その1(右側) 問題点 2010/09/21
-
終了! 2010/09/20
-
途中経過 2010/09/19
-