洗面所の引き出し @ リニュ

洗面所の引き出し内をリニュしました。(リニューアルの略)
以前の引き出し内は、こちら。
お弁当グッズの収納と同様、無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレー3(以下略)と、
トレー4を、重ねて2段で利用。
上段は、こんな感じ。

PPメイクボックスは、1/2サイズの物。高さがピッタリ収まりました。
ここにビニール袋を入れて、ゴミ箱にしています。
ここに捨てるゴミは、コンタクトレンズの使用済み容器・ティッシュ・髪の毛くらいなので、
この大きさで、十分です。
※娘たちが、髪をとくと髪の毛だらけになります。排水溝が詰まる原因にもなるし、
躾も兼ねて、ブラッシングした後は、必ずティッシュで髪の毛を取って、捨てるように言っています。
ティッシュ、勿体ないのですが…
PPメイクボックスの左には、トレー3を、2個ずつ両面テープでひっつけて、8個並べました。
綿棒・ヘアゴム・リップ…小物も、仕切ることによって、ダイレクトに取れます♪
一番左端は、トレー4を。お風呂に入る時にはずしたまま
ここに放置されたヘアクリップを、置いています。
引き出しを開閉すると、トレーが動いてしまうので、コンタクトレンズの入った箱を置き、
動いてしまうのを防ぎます。
下段はこんな感じ。

下段は、歯ブラシ・はみがき粉・コンタクトレンズの予備、シェーバーの充電器等、
普段使用しない物を置いています。ESSE誌面では、わかりやすいように、
全てに、物を入れていましたが、実際はこんな感じでガラガラです。
トレーのお陰で、とっても使いやすくなりました!
今日も応援していただけると、更新する励みになります♪


※チロル様、お久しぶりです!リクエスト有難うございました。後日記事にしますね♪
※さとるきらママ様、たらこの方が大事です~(≧▽≦)
- 関連記事
-
-
洗面所グッズ 2012/05/22
-
コップホルダー 2012/02/22
-
タオルスタンド 2011/12/16
-
カチューシャ置き場 2010/11/30
-
洗面所の引き出し @ リニュ 2010/07/13
-
タオルウォーマー 2010/03/18
-
洗濯機の上の収納 @ 中身編&収納の基本 2009/07/09
-
洗面所の収納 @ その3&適材適所 2009/07/06
-
洗面所の収納 @ その2 2009/07/04
-