お弁当箱コレクション @ 使い捨て容器編

上は、次女の自然学校のお弁当、下は長女の宿泊研修のお弁当です。
昨日から長女、今日から次女が旅立ちました。(^_^)v
(中のおかずは全く同じ。考えるのが面倒なので…)

以前、お弁当の「使い捨て容器」の事を、ラッピンググッズの記事で
紹介したのですが、こちらにも書かせてください。m(__)m
修学旅行やキャンプ等の宿泊研修では、学校から、
「お弁当箱は、使い捨て容器に入れてください。」
と、指定されます。
使い捨て容器=折箱ではないので、私は、上記のような箱、
又は、お菓子の入っていた箱を利用しています。

四角い箱も、楕円形の箱もダイソーのラッピング用ボックス。
1回こっきりの使い捨てなのに、1つ105円は不経済です。
が!
一生に何度もないイベントなので、少しでも楽しい方が…と思い。(^^ゞ

箱はどんな物でも良いのですが、できれば浅い箱の方が、
おかずを詰めやすいです。
元は、プレゼントを入れる箱なので、深いタイプの箱が多いです。
しかし、深いと、おかずと蓋の空間がかなり開くので、
入れにくい&食べにくいのでは?と思います。

「使い捨て容器」と言う指示なので、フルーツの容器や、ピックも使い捨てに。
イチゴを入れている、クリアなカップは蓋つき。(byダイソー)
爪楊枝とマスキングテープで、簡単ピックの出来上がり♪
紙製の箱なので、下にはワックスペーパーを敷いています。
蓋をする前には、上からラップを。


写真ではわかりにくいのですが、英字の書かれた
セロハン(byダイソー)で包み、ステープラー(ホッチキス)で
留めてから、クルクルリボン(お菓子についていた物)で
結んでいます。
かわいい箸袋の割り箸も、ダイソー。
(次女のミニーマウスの割り箸も、ダイソー)

遠足や、宿泊研修のお弁当には、必ず手紙やメッセージカードを入れています。
これは、幼稚園の頃から。字がしっかり読めなくても、母親からの手紙は嬉しいようで、
娘達も楽しみにしてくれているようです。
白いスタンプは、StazOn Opaque。詳しくは、過去記事参照。
これが使いたい為だけに、黒い画用紙にしました。(・・;)
白い色鉛筆や、キラキラペンでメッセージを。

(余談ですが、長女の修学旅行の時は、学校から「手紙を入れてください」と指示がありました。
男の子のママは、「照れくさい~」なんて言ってましたが、滅多にない機会ですので、
親子のコミュニケーションの為にも、照れずに書いてあげて欲しいと思います~♪)
我家は女子なので、カラフルな箱を使用していますが、 男の子にも使える、
シンプルで渋い色の箱、カッコいいデザインの箱もありますよ!
ラッピング用の箱は色んな大きさやデザインがあるので、選ぶのが楽しい!
今回は、宿泊研修のお弁当ですが、お花見や旅行に行く時の、
お弁当箱にしても面白いのではないでしょうか~?
直接食品を置けないので、ラップやワックスペーパーを敷く手間はありますが、
たまにはこういうのも… いかが?
お弁当作りは嫌だけど、こう言うグッズ選びから入って、
少し前からテンション上げる私です。(^^♪
野外活動とは関係なく、こちらは普段の使い捨て容器。

フードコンテナは、昔、昔、妹から貰ったもの。
昔は、ドギーバッグがメジャーじゃなかったので、
業務用の1ロット(200個)からしか買えず、
使い切れない妹が、「邪魔だからあげる」と、くれた物です。
真っ白で味気ないので、蓋を閉じるのも兼ねて、
マスキングテープやシールを貼りました。苦肉の策…
海外ドラマでは、こう言う箱に中華料理(ヌードルやチャーハン)が入ってますよね?それです!

こちらは、使い捨てのプラスチックコップ(ビール用?)を使った、「パフェ丼」です。
パフェじゃないんですが、パフェっぽいので、勝手に命名… (/-\*)

ごはん、具、ごはん、具、ごはん… 地層のように重ねてます。(≧▽≦)
コップもスプーンもダイソー。容器が深く、食べにくいと思ったので、
パフェ用の長いスプーンを。

無地のクリアな袋も、ダイソー。
地味すぎるので、シールでデコレーション。
読み返すと、今日はダイソー商品の紹介記事でした…( ̄□ ̄;)!!
100円均一の物って、ある時と、ない時の差が激しいので、
こう言う消耗品に限っては、「良いな♪」と思うのを見つけた時は、
迷わず買うようにしています。
応援していただけると嬉しいです。m(__)m


- 関連記事
-
-
お弁当箱コレクション @ 変な容器編 その2 2010/06/24
-
お弁当箱コレクション @ 変な容器編 その1 2010/06/23
-
お弁当箱コレクション @ おにぎりケース編 2010/06/16
-
ホームフリージング @ お弁当のおかず 2010/06/09
-
お弁当箱コレクション @ 使い捨て容器編 2010/05/28
-
お弁当箱コレクション @ 保冷編 2010/05/06
-
赤・緑・黄 @ お弁当の彩り 2010/04/19
-
お弁当グッズ @ ピック編 2010/04/09
-
飾り切り 2010/03/25
-