fc2ブログ

お弁当グッズの収納 その2

2010年03月01日
お弁当
昨日は各地で津波が発生しましたが、皆様の所は大丈夫だったでしょうか。
沖縄の地震も…被害にあわれた方々、心よりお見舞い申し上げます。



今日から3月ですねぇ~
全く私的な事で申し訳ないのですが、私の仕事、2月・3月が超超超忙しいのです。(T_T)
そんな時に限って、娘の事でバタバタしたり、冬季オリンピックも始まり…(←それは関係ないね!)
家でも仕事をするので、先々週あたりから超手抜き家事で、家族に大迷惑をかけています。

アンケートの中のコメントで、「丁寧に暮らされてる」とか「素敵な生活」と
リップサービスで書いてくださっているのでしょうが、アホなので真に受けて、
本当は違う~!!ダメダメです~!!夕食はピザのデリバリー!!
と心の中で叫び、PCの前で赤面してます。

こんなヤツですが、今後共、よろしくお願い致します。m(__)m


.



お弁当グッズの収納、昨年、ちょっと変えました。
以前の収納は、こちらです。


Box lunch tool



大きく変わっていませんが、ピックを入れている容器を、細かい仕切りの物に変えたら、
クラフトパンチも一緒に入れる事が出来ました。




引き出し

以前は、無印の重なるアクリル仕切付ボックスを使用していましたが、
100円均一(ダイソー)の物(210円)に変更。

これは、アクセサリーを入れてる物と同じ物です。
蓋と本体が一体化していたので、蓋を全開してバキッと折り、はずしました。






ピックは、種類ごとに分けていましたが、現在は種類に関係なくまとめて、
色分けにしました。私は、おかずの色に合わせてピックを選ぶので、
形分けより、色分けの方が便利なので。

ピック

ハートのピック一つにしても、平たいのや、丸いフォルムの物まで色々…
おかずがイマイチなので、こういうグッズで見た目だけでも可愛く♪(/(エ)\)


ピック


しょぼいおかずも、ピックのお陰で華やかに…
ピックをつまんで、手で食べる事が出来るので、
特に小さい子どもには、食べやすくて便利ですよね♪



←このお弁当箱は、おにぎり専用の、
 ボルダーおにぎりランチ。 二段になっていて、
 下段におかずが入れられる便利な物です♪








引き出しの中

プリンカップには、 抜き型を大きさ別に色々。
(良く使う物だけで型の一部。他にも大量にあります。それは後日…)

その左、ミニはさみと、ピンセットは100均。 (直で触らない・痛み防止)
海苔を切る為のはさみ。(眉毛切り鋏・100円均一)

白いステック状の物は、ビニール袋等を縛る(フードキーパー(?)IKEAです。
(白と青以外は使ってません)

先日、「お弁当作りに便利なグッズを教えてほしい」
リクエストをいただきました!ありがとうございます。m(__)m
後日まとめてグッズ関係を紹介します♪


当ブログ記事のアンケート募集中!

クリックで応援していただけると、更新、頑張れます!m(__)m
クリックしていただけると嬉しいです♪



関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代