エリックス・オイルサーバー byラゴスティーナ

引っ越ししてから、ずっと油を入れる容器を探していました。
ちょっとだけ油をひく為に、あの大きい油のボトルを出してくるの、
以前の住まいのキッチンはカウンターキッチンでしたが、
調味料を置いていた棚の所は暗いので、油をガラスの瓶に入れていても
大丈夫でした。

しかし、今のキッチンは割と明るいので、今まで使用していた瓶は
良くない為、光を通さない物を探していました。
(油は日光に当たると酸化するそうです。)
候補は、ステンレス オイルサーバー、ホーロー製、
STUDIO M’のキュイジーヌオイルポットセット、の3つ。
ステンレス オイルサーバーは、SSOKで現物を見て、蓋が邪魔かも…
と言う事で却下。ホーロー製は、大きすぎるので却下。
STUDIO M’のキュイジーヌオイルポットセットは、下の受け皿があるので
漏れやすい?と思い、却下。
こうして、却下ばかりで、ずっと買えずにいました。
そんな時に見つけたのが、ラゴスティーナ(神戸三田プレミアム・アウトレット内)のこれ!!
大きさも○、光を通さないのも○、値段は微妙…
展示品しかなかったので、尋ねると「在庫なし」とのこと。
いつ入荷するかわからないと言われたので、諦めたのが昨年12月。(T_T)
1月、millさんからカウプレのバスケットが入荷したと連絡をいただいたので、
取りに行った時、ついでに隣りのアウトレットで入荷を再チェック。
残念ながら入荷なし。どうしても欲しいので、予約をお願いするも断られ退散。(T_T)

そして先日、ありました~!!(*^_^*) ラスト2個を、ギリギリゲット!!
最初はこのお値段(3100円)、高い~!! (@_@) と思いましたが
在庫なしマジックにかかり、ホイホイ購入してしまいました。私、騙されてる??
デザインも良いですが、機能も良い!!
購入のポイントは、色々ありますが気に入った点は以下の通り♪

写真左 愛用しているラッセルホブスのカフェケトルと似た形状。こういうタイプは注ぎやすい!
写真右 本体から注ぎ口に繋がる穴が、点々になっているので、一度にドバッと出ない。
(油は少量でいいので)

先端にも工夫が!
油の量を調節できるようにする為なのか、先端が少し平になっていて、
量を調節しやすいようになっています。
さすが、専用のサーバー!!お値段の価値はあると思います。

商品名は、エリックス・オイルサーバー。
店頭で買えな買った時、ネットでくまなく調べましたが、全くヒットせず…
ラゴスティーナの取り扱いのある、大丸で問い合わせたところ、
「そう言う商品はない」と言われました。(T_T)
アウトレットの値札(?)には、「先行販売品」と書いてあったので、
アウトレットでしか購入できない商品かもしれません。

シンプルなシルエット。
大切に、長く使いたいと思います♪
※トップの画像は、本体の裏です。
そう言えば、これを書きながら思い出しました!
新しい、とあるキッチンセットを買っていたので、明日はそれを紹介します♪
いつも応援していただき、感謝です~(^_^)


■お願い■
オイルサーバーのご購入に関しては、ラゴスティーナ又は、ティファールに
直接お問い合わせください。この記事に関するご質問はご遠慮願います。m(__)m
- 関連記事
-
-
麦茶サーバー その2 2010/04/27
-
ハートづくし @ ル・クルーゼ 2010/04/05
-
バターケース 2010/03/07
-
インジニオサファイア・グランセット 2010/02/24
-
エリックス・オイルサーバー byラゴスティーナ 2010/02/23
-
ワッフルメーカー 2010/02/22
-
フライパンカバー 2010/02/20
-
Sugahara @ DUO オールド アンバー 2010/02/06
-
キッチンネット @ 油はねの防止 2010/01/20
-