洗濯機のフィルター掃除

ドラム式洗濯機を使い始めて、
1年経ちました。

乾燥までやるので、
毎回、フィルター掃除します。
これがちょっと面倒…

恐ろしくたまるホコリ。
衝撃画像!!

小さな刷毛で、ホコリを取ります。
奥もこの小さい毛先が便利。
マキタのハンディークリーナーで吸い取る時もあるのですが、
刷毛の方が、細かい所も綺麗に取れるのです。

洗濯機の上の棚。
白いボックスはセリアの蓋つきボックス。(蓋は処分)
これがごみ箱です。
刷毛を立てているのは、ケーブルクリップ。(多分ダイソー)
ケーブルクリップをボックスに付けて、そこに立ててます。
もしかしたら廃版かも。
このような物です。
↓
フィルター掃除、億劫だったんです。
歯ブラシだと綺麗に取れないし、
掃除機使うほどでもないし…
柔らかい刷毛にしたら、綺麗に取れること発見!
その刷毛の収納、困ってました。
ちょんって置いておいても良いのですが、
すぐ使える=すぐ仕舞える
私の中ではこれが譲れないことなので、
解決してスッキリしました~
小さな拘りが家事を楽にするし、
気分も良くなります。
ちょっとしたストレス見逃さないで
常に快適を追求したいですね!
【今日のおまけ】
黒い刷毛は、チーズグレーターを購入した時の付属品。
使ってなかったので、フィルター掃除用にしました。
歯ブラシよりも綺麗に取れるので、気に入ってます!
めっちゃおススメです!
プレゼント企画、明日、締め切ります。

レビュー、ありがとうございます!!m(__)m

- 関連記事
-
-
掃除嫌いの綺麗好き 2021/12/07
-
洗濯機のフィルター掃除 2021/11/02
-
掃除は開運!@洗濯機の掃除 2021/01/10
-
開運の鉄則@包丁メンテナンス 2020/11/26
-
分解して掃除 2019/06/27
-
長く、大切に使うことが物を増やさないコツ 2018/10/03
-
こんな日に網戸掃除!? 2018/09/04
-
毎日掃除しているのに!! 2018/08/25
-
今年購入して良かった物・上半期1位とふるさと納税 2018/07/27
-