fc2ブログ

スッキリ配線 @ DIY編

2010年01月26日
コードの整理
こういう画像を、トップに持ってきても良いのか悩みますが、
こんな状態からスタートしたと言う事実をお伝え致します。(^^ゞ


夜中に見るとやる気がなくなります


先週の木曜日、eoの工事の方が帰った後の風景。

eoのTVチューナーはなく、WoooのチューナーとWiiのみですが、
ぐちゃぐちゃ、かつ、ぐねぐねの線達。

やる気を失くしてしまいます。


使用する道具は、どこ太くん(LL)と、水平器
そうなんです!!新居で初めて、棚を設置するのです~(≧▽≦)
どこ太くんで、壁の中の下地を探します)

下地探し

チューナーを見せずに、置いておく方法は、TVの真後ろの空間しかないと。

TVの真後ろに棚を作る!!



棚

棚は、ごく普通の棚。ホームセンターでカットしてもらった物。
線が数本、下がるので、壁の横は1cm弱、あけておきました。



IKEA RISTEN


ここでも使用するのが、おなじみ、IKEAのRISTEN。(使用例 その1 その2

今回は、その2の利用法をしました。





棚


こんな感じです!

なんということでしょう~
まるでオーダーしたかのような、絶妙なフィット感!!

wiiとWoooのチューナーがピッタリとおさまっています♪
勿論、RISTENの中には、コードがビッシリ!!




保存容器

全ての線が、RISTENの中に入らなかったので、100円均一で購入した容器に、
紙を貼り、中が見えないようにしてから、余った線を 突っ込みました 入れました!




保存容器


線を入れると、こんな感じ。
ダサダサな風景ですが、液晶画面の真裏で見えないのでOK!




真裏

wiiの電源は、リモコンで簡単に入ります。


wiiのセンサー


以上!


たったこれだけの事なのですが…
3時までかかった作業です。(;_;

応援していただけると喜びます!
クリックしていただけると嬉しいです♪



※色んな返信、遅れています。ごめんなさい!
 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代