スッキリ配線 @ アンテナ&チューナー編
↓は、今までのTVの下です。サーイーアークー!

配線の詳細は、写真の通り。

録画TVなので、DVD・HDDレコーダーは、3階の寝室へ移動。
来週、寝室用のTVが来るので、それに設置します。
建築の時、アンテナをどうするか悩みました。
屋根の上にアンテナを設置するとなると、10万円くらいかかるそう。
もう1つの選択肢は、ケーブルテレビや、NTTの光テレビ等に加入して、
アンテナを設置しない方法。
「屋根の上にアンテナをつけるのが格好が悪い!外観が損なわれる!」
と思うのでアンテナは設置せず、ネット・電話・TVの3つにまとめて加入できる
eo光にしました。(3階の屋根の上なんて、誰が見るねん!)
長いスパンで考えると、絶対、10万円でアンテナを設置する方がお得なんだけど…
台風が来た時、心配かな。
アンテナを外に設置しない事にしたので、外観は保たれましたが、
家の中が、この通り。配線がぐちゃぐちゃ。
Woooのチューナーは、液晶画面が薄いので必須。
テレビチューナーも必須。これがないと、TVが見れないのです。
ならば、チューナーなしの、NTTの光テレビに変更しよう!と
問い合わせした所、我家の地域では、地デジは写るけれど、BSが写らない事が判明。
海外ドラマ大好きな私には、絶対BSがないとダメ。なので、即、却下。
悩んでいた所、最近よく耳にする「BSパススルー」という言葉が気になって調べてみたら…
チューナーなしで、BSもダイレクトで見れて録画もできる事がわかり、ラッキー!
しかも、月額利用料金が1800円も安くなる!!
しかし、これには一つ欠点が。
地デジ・BSは普通に見れて、録画もできるのですが、CSが見れない!!
結局は、アンテナを設置しないとなると、何かしらのリスクがあるのですねん。
CSは見てないし、これからも有料放送を見る事もないでしょうから、
これは簡単に妥協できました♪
BSパススルーにするには、工事が必要で、昨年末に申し込んで、ようやく先週に、
工事が完了した次第です。長かった~!!

工事は、今のチューナーの撤去(5250円)と、屋外のONUという機械を設置し、
TVに分波機と、屋内コンセントにPIと言う物を取り付けるだけで(12600円)
30分程で終わりました。またまた痛い出費!(T_T) (計17850円)
しかし、お陰さまで配線はスッキリ!

Woooのチューナーと、wiiがどこに行ったかは、明日、必ず!!
応援していただけると、更新する励みになります!

