fc2ブログ

使用頻度別で快適収納

2018年06月29日
キッチン収納 0

泡立て器

おうちレッスンのグループページ(サポートページ)であがった、
「泡立て器どこに置く」問題。

我家の泡立て器は、画像の3つ。


左 製菓用泡立て器
真ん中 一番よく使う泡立て器 
右 液体を混ぜるよう泡立て器


一番よく使うのは、真ん中の泡立て器です。
(多分、無印良品の物。100円ショップの物はすぐに壊れる!)



泡立て器

なので、シンク下のカットボックス(セリア)の中に入れて、
立てて収納しています。(液体用も) ※別の言い方では「放り込む」(笑)



泡立て器

大きいのは、「製菓道具」をまとめて入れている、
無印良品のファイルボックスに。

昔は、泡立て器はよく使うから、全てシンク下!

と思って、3つ全て入れていましたが、
大きいのは大きすぎて、滅多に使わない!

「いつ使うのか?」

と考えると、「お菓子作りする時のみ」と答えが出たので、
製菓道具と一緒に収めました。

滅多に使わない道具が、ベストポジションを占領しちゃうのはよくありません!
キッチンはアイテムが多い場所。
使用頻度別収納をちょっと意識すれば、更に快適になりますよん!!




5月25日発売!
さよさんの片づけが大好きになるベストアイデア 」

book




竹炭

梅雨に入る前に竹炭で除湿を~(送料無料)
キラキラコードホルダーはこちら(コードが落ちない工夫)



折花プレゼント🌸
エッセンシャルオイル1本お買い上げの方には、白かピンクかいずれか一つ。
(希望色をご記入ください)
2本以上お買い上げの方には、白、ピンク、各1つずつプレゼント。

webshop


ずっとキレイな収納はこちらから


 
「きれいが続く」収納レッスン  お陰様で重版致しました。m(__)m
 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ 
お手数ですが、応援していただけると更新の励みになります♪
綺麗好きだけど掃除嫌い
主婦が10日家を空けても崩れない家

7月以降の講座一覧
【神戸】7月22日(日) 8月5日(日)全2回 定員制
 おうちレッスンマスター2期 詳細・お申込みはこちら
(整理収納アドバイザー1級取得予定者)


【神戸】7月28日(土) 
 EvernoteMaster・ios3期 詳細・お申込みはこちら
(Evernote・level2受講済の方)


【神戸】9月8日(土)
キレイが続く!収納グッズレッスン(詳細後日)


-----My Books-----


  

関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代

Comments 0

There are no comments yet.