fc2ブログ

サンドでパンダの活用

2009年11月18日
キッチン雑貨
ランチパック風


はんぺんではありません…
サンドでパンだで作った、ランチパック風の、サンドイッチです。

以前の記事で、これを紹介した所、「上手くできない」
というコメントをいただきました。
実は、私も最初は上手くできなかったので…

エラソーに記事にしてみます。(^^ゞ お許しください!




.



作り方は、こちらのページで、VTR付きで紹介してくださってるので、
それを真似すれば良いのですが、ポイントが2点

・パンは、サンドイッチ用の薄切りパン(8枚切りや10枚切り)が良い
・具を乗せる前に、レンジで30秒程温める




パン


サンドイッチ用のこういうパンはNG!
ギリギリ、パンが小さいのです。(>_<)  ↓


NG



耳つき食パンの、薄切りタイプでやってみてください。
5枚切り・6枚切りでもできますが、パンの表面が割れてくることがあります。

レンジで温めるのは、パンをひっつきやすくする為です。




抜き型で抜く



抜き型
真ん中は、抜き型で抜いて、中の具を見せています。
焼かないまま、真っ白だと、本当のはんぺんみたいです。
こういう小さい抜き型を、食洗機で洗う時は、こんな風にします…





ディズニー  
 ディズニーが好きな方は、ミッキーやプーさん、スティッチの
 絵ができる、ディズニーのキャラサンドセットと言うのもあります。
 こっちも欲しかったりするけど…我慢!









昨日のお弁当↓
昨日のお弁当


ボロネーゼと、水菜のサラダ。
トッピングはキューネのフライドオニオン。←凄く美味しい!!(≧▽≦)
(パスタがひっつかないようにオリーブオイルで和えています)
冷めると美味しくないので、ランチジャーに。
最近はオシャレな物が多くて… 欲しくなる~





サンドでパンだなんて要らない!って言う方は、こんなのはどうでしょうか?



ハートとホシ 

←100円均一(セリア)で購入した、
 ハートと星の抜き型。
 ケース付きで、一つ105円です!
 これを使って作ったのが下。









ハートとホシ 


 中がピンクなのは、ハムを
 挟んでいるから。イチゴのジャム
 もピンクになりますね。
 玉子だと黄色だし。(*^_^*)








ワックスペーパー

このまま持っていけないので、100円均一(ダイソー)で購入した
ワックスペーパーに入れ、マスキングテープで留めて持たせました。

100円均一、侮れません!!


.


長女は6時過ぎに家を出るので(部活の朝練)、
朝、5時過ぎからこんな事をしています。(T_T)

ハッキリ言って、朝は苦手だし、お弁当作りは苦痛です!!

しかし、どうせしなければいけないのですから、やるからには楽しく♪
と、ついついグッズを、買い込み…
シンプルとは言えない程、沢山持っています。(・・;)

お弁当の本はあまり持ってませんが、kaerenmamaさんのレシピを
参考にさせていただき、自分なりにアレンジして作っています。




■今日のおまけ■

残ったパンの耳は、コンパクトフライヤーで揚げ物に。
子どもの頃、よく作ってもらいませんでした?

お味は、グラニュー糖だけでなく、きなこ砂糖や、レモンティー
レモンティーって言うのは、粉末のレモンティーです。
爽やかで美味しいですよ♪


パンの耳


ここまで読んでくださって有難うございます♪
応援していただけると、更新する励みになります!
クリックしていただけると嬉しいです♪


関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代