やるか やらないか @Before→After 収納実例
2017年02月04日
「時間のある時、やってみます」
こう言う人は、大抵やらない。
この時代、時間を持て余している人は少ないから。
アドバイスしたことを素直に受け入れる、実行する方は
ものすごいスピードで良い方向に変わって行かれます。
整理収納だけなく、あらゆることで。
昨年からサポートさせていただいている、こちらのお客様。
お仕事をされていて、ご家族も多く、地域活動もされているので、
ご自身の時間がかなり少ないにも関わらず、
ご自宅の収納改革を熱心にされています。

Evernote Skitch で、画像に注釈を入れて
メールで送ると
↓
↓

すぐに ←ここポイント 実践してくださる!!

↓
↓

なにせ、行動が速い!
お仕事が終わり、夕食後、恐らく疲れがマックスの時間ではないのかなぁ…
そんな時間であるにもかかわらず、行動されるのです。脱帽!

↓
↓
↓

Evernote Skitch で、画像に注釈を入れて
↓
↓
↓

使用頻度をうかがいながら、何度か変化しつつ、
徐々に完成させます。
一度、ご自宅を拝見してから、メールでのサポートさせていただいてますが、
この数か月、劇的に変化しています。
「〇〇を〇〇したらどうですか?」
「これがいいですよ」
とお伝えしたことは、即、実践。
しかも、その直後に!!深夜でも!!

おしぼりや、わりばし、スプーン… 溜めておいてもなかなか使わない!
やる時は、やる!!
潔さも必要。
↓
↓
↓

あまりにも熱心なので、私も熱が入り、
メールラリーと言うよりは、チャットのような感じ。
素直ってすごい!
このお客様を見ていると、いつもそう思います。
「素直」って、色んなことを変えるパワーがありますね。
私も素直に生きなければ…
お客様を通して、私も学ばせていただいております。
アドバイスして、即、実行する人もいれば、上記のように
「時間のある時やってみます」
と言い、結局やらない人もいます。
個人のことなので、私はアドバイスを押し付けることなんてできませんが、
やった方が得なことは間違いありません。
各種講座の後は、会場にもよりますが、できる限り懇親会を行っております。
懇親会は自由に個別質問OKです!(メールのご質問は有料です)
講座内で個別の質問は恥ずかしい…
と思う方は、是非、懇親会にご参加くださいませ。
▶▶▶学校では学ばない「整理収納」。半年間で片付け体質になりませんか?
いよいよ、来週スタートします!!
懇親会あります!
三宮KCC おうちレッスン(全6回) 詳細・お申込みはこちら
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



綺麗好きだけど掃除嫌い
主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの「時短家事」スタイル: 毎日のことだから上手にラクする!(三笠書房)
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
さよさんの開運・整理収納術
- 関連記事
-
-
大変だからこそ、大きく変わります! 2018/02/08
-
潔く!@迷っている時間が無駄 2017/12/01
-
リフォームの前には整理収納を! 2017/09/19
-
実はわたくし…@家具の向きを変えるだけ 2017/02/13
-
やるか やらないか @Before→After 収納実例 2017/02/04
-
整理は「やる気」のある時、すぐする! 2016/02/23
-
つっぱり棒の使い方 2015/08/23
-
猫のトイレ、どうしてますか? 2015/08/21
-
少しの手間で快適を得る! 2015/08/20
-