片付けができなのは物が捨てられないからではない
2017年01月24日

↑
カサ・ミラ内装
2017年になってから3週間経ちました。
年末にした大掃除の面影がなく、散らかっている…
ということはないと思いますが、
寒くて、動きづらくて、ついつい片付けが後回しになりがちなこの季節。
(私だけ??)
そろそろ、重い腰を上げて片付けスイッチを入れなければ~
と思っていませんか?
散らかった部屋で暮らすのも、
整った居心地の良い部屋で暮らすのも、
全て自分次第!
物には「足」がありません。
なので、勝手に家の中に入ってきませんし、出ても行きませんよ!!
物のせいにするのはお門違い!
片付けができないのは、物が多い、物が捨てられないからだけではなく、
片付け方を知らないから!!←これが大きな要因です。
半年かけて、効率的な片付けを学び、片付け体質に変わりませんか?
昨年は、独身OLさんから、お孫さんのいらっしゃるマダムまで
幅広く、多くの方がご参加くださいました。
年齢制限はありません!
片付けたい気持ちになった時が、「その時」です!
半年かけて、運も家も磨きましょう~
目まぐるしく変わる現代、整理方法も収納方法も、
昭和時代のままだなんて、ナンセンス。
伝える側としても、内容をパワーアップすべく、
只今、リサーチ&勉強中です。
どうせ家を整えるなら、家だけでなく運も磨けるよう、全ての月に、
整理収納 + 風水 + 時短家事 の内容を盛り込んでお伝えします。
風水的新年は2月!(立春)
新年こそ、整った家と、ハッピー&ラッキーを手に入れましょう~
▶三宮KCC おうちレッスン(全6回) 詳細・お申込みはこちら
2/ 7 整理収納の基本
3/ 7 リビングの整理収納
4/11 キッチンの整理収納
5/ 9 衣類の整理収納
6/ 6 情報の整理(家庭内ファイリング)
7/ 4 写真整理と配線処理 ←ここでしか開催しません
6回コースはこの講座だけです。
▶こんな方におススメ!
・モノが捨てられない人
・モノを買いすぎる人
・突然の来客を断っている人
・片付けが面倒くさい人
・掃除が嫌いな人
・子どもが幼い、仕事をしている、介護をしている等、
忙しくて片付ける時間がない人
・自分の自由時間がない人
・家族が片付けに協力的でない人
・運が良くなりたい人
・片付けにかける時間を減らしたい人
当てはまる項目がある人は是非!
▶こんな効果があります
・人を呼べる家になる
・物を手放すハードルが下がる
・物の買い方が変わる
・半年間、片付けのモチベーションが持続する
・最新の整理・収納情報を得ることができる(ブログや本に載らない㊙情報も)
・同じ意識を持った人とのご縁が繋がる
・外部講座の優先案内がある
場所は三宮駅すぐで、アクセスもバッチリ!
昨年は、香川や岡山、岐阜からもご参加くださいました。
ビビビ!と来た方はチャンスです。
お会いできるのを楽しみにしてます!
昨年は、夏にKCC生の方と、
秋にコープカルチャーの方と、IKEAツアーを開催致しました。

↑
秋のIKEAツアー
IKEAツアーは少人数制なので、カルチャー参加者様にしか
ご案内しておりません。(一般告知なし)
ツアー後の懇親会では、何故だか皆様が図面を書き出して、
家具の配置や、鑑定会になりました(^-^;
(※この後、配置を変え、予想外のお金を手にした方もいらっしゃいました!)
そんな楽しい企画、今年も計画しますね!
面白そうだな? と思った人は是非~(^^)/
▶Evernote初級・ios編は、2月18日(土)を予定しています。
詳細は後日!
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



綺麗好きだけど掃除嫌い
主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの「時短家事」スタイル: 毎日のことだから上手にラクする!(三笠書房)
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
さよさんの開運・整理収納術
- 関連記事
-
-
「勿体ない」の基準を変える 2017/04/13
-
こんなに要らない 2017/03/01
-
「片付けスイッチ」はうつります! 2017/02/27
-
1枚買ったら1枚処分!@食器の整理 2017/01/27
-
片付けができなのは物が捨てられないからではない 2017/01/24
-
暮らし方は生き方と繋がっている 2016/09/18
-
所詮、廃材 2016/08/22
-
「今度捨てよう!」「そのうち捨てよう!」という気持ちを捨てる! 2016/08/01
-
出掛ける前夜は冷蔵庫の整理を! 2016/05/29
-