fc2ブログ

所詮、廃材

2016年08月22日
整 理
Box




先日、娘の学校用のタオルを購入しました。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。



画像のように、ピンクの可愛い箱に入って届きました。


私が開封して、洗濯してから渡せばよかったのですが、娘が開封したので、

「箱、可愛いーー!」

から始まり、箱を部屋に持っていこうとする…

あー…やっぱり。





私 「箱、どうするん?」

娘 「可愛いから置いとく」

私 「なんで?」「何かに使うの?」

娘 「・・・」


で、今朝、箱は処分しました。


「何に使うか?」

使用目的がないのに、置いておく必要はありません。
空気の収納は要らない!!

「とりあえず残しておく」

のは、収納グッズもなく、100円ショップもなかった昭和時代の名残り。
所詮、「タオルが入っていた箱」に過ぎません。

厳しいようですが、子どもの頃から「要不要の判断基準」を持つようにさせる為にも
こういう訓練(?)は必要だと思います。



関西アルアルだと

・モロゾフのプリン容器(コップにするのか!?)
・風月堂、レスポワール、ゴーフルの缶に裁縫道具が入っていたり
・炭酸煎餅の円柱缶は、使い道ないけど捨てられない的な…


全国規模だと
・ディズニーリゾートのお土産の缶、海外の紅茶缶
・家電が入っていた箱
・靴が入っていた箱
・おもちゃが入っていた箱


どれも立派な箱なので、捨てるのが勿体ない気がしてついつい…

は、言い訳です。

家電の箱は、扇風機の箱以外、要りません。
(分解して片付けるとコンパクトになります)

PCが壊れたら、購入時の箱に入れて修理に出す!

とおっしゃる方がいますが、PC修理はPC専用のバッグ(箱)を持った
宅配業者さんが取りに来るので要らないのです。

所詮箱は「商品が入っていた箱」に過ぎません。
廃材は処分しましょう。

※ブランド品が入っていた箱は、リサイクル店で買い取ってくれる場合もあります







お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ  


にほんブログ村 トラコミュ 綺麗好きだけど掃除嫌いへ
綺麗好きだけど掃除嫌い

にほんブログ村 トラコミュ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家




さよさんの開運・整理収納術


  

さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン


自然に片づく部屋づくり
監修させていただきました!
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代