fc2ブログ

足下を見られているかも!?@靴とお別れできないあなたへ

2016年03月30日
開運収納


先日、お別れした靴は、

・足に合わなくなった
・ヒールが汚れていたから(汚れが取れなかった)


です。

体の進化(老化)と共に、足の形も変わってくるみたいなので、
痛いのを我慢せず、スパッとお別れを!



靴

(汚れがあってもエコリングさんでは買い取ってくれました)


好きな靴は何度もお直しして履きます!




オシャレは足元から…


って言いますよね!なので、靴はとても重要。


美しい?
綺麗?
普通?
そこそこ?









竹炭



「足元を見る」

という言葉があるように、ボロボロやヨレヨレや、ぐでんぐでんはダメです。(靴がそんな風になるのか!?)



足下につけ入る

足下につけ込む

足下を見てつけ上がる



ことわざは、靴のことを言っている訳ではありませんが、足元は重要!
靴が全てではないですが、判断基準になると思っています。


靴が好き過ぎて、お別れできない~
私、イメルダ並に靴があるんです~


こんな方と、大勢お会いしてきました。

沢山、持っていてもいいのです!
持つことが悪いことではありません!

しっかり管理して履いているならOK!

靴はその人の拘りや、性質が見えやすい所だと思います。
だからこそ、ボロボロ、クタクタで良いのか!?
自分の基準に合わない靴は、今日、お別れを~!


シンデレラのように!足にピッタリ合う靴を履いて、
幸せの場所に訪れましょう~!!



▶足元を見る
街道筋や宿場などで、駕籠かきや馬方が旅人の足もとを見て疲れ具合を見抜き、
疲れた客の弱みにつけ込んで高い駕籠代を要求したことが由来。
「足元を見る」「足許を見る」とも書く。





お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ  


にほんブログ村 トラコミュ 綺麗好きだけど掃除嫌いへ
綺麗好きだけど掃除嫌い

にほんブログ村 トラコミュ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家




さよさんの開運・整理収納術


  

さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン


自然に片づく部屋づくり
監修させていただきました!
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代