fc2ブログ

紙を退治!

2015年12月28日
Evernote・デジタル整理

クリスマスにいただいたメッセージ、

「おいど、どないだすか?」

が多くて笑ってしまいました。
ご心配いただき、申し訳ございません!

痛み止めを飲んでいると大丈夫なのですが、
薬を飲んでいないと日常生活に支障をきたすことが…


①スーパーのカートを利用することになった
普段は筋トレかねて(笑)、カゴを持ち歩いてますが、重い物を持てないので
カートを利用しています。すると重さを感じないので、色々買ってしまうではないですかー

階段も骨に響くので、エレベーターやエスカレーターのお世話になってます。
足腰弱くなりそうです。(ノД`)・゜・。


②プチ脱水
トイレに行くのが億劫なので(立ち座りがしんどい)、水分を取らない…
本当は良くないそうです!お酒は飲むのにね(笑)


③横井庄一さんが何度も出てくる
痛み止めを飲んでいない時は、動きがスローなので、何をするにも
「よっこいしょ」と気合いが要ります。(よっこいしょは魔法の言葉だそうです)



「よっこいしょ」を連発しながら、昨日は紙を大量に退治しました!



助っ人は、 ScanSnap iX500と、SnapLite


scan


・レッスン生の個人情報(500名分)
・外部講座の名簿
・年賀状、ハガキ類(過去3年分)
・著書の原稿
・イベントの進行表等
・掲載の新聞、連載中の新聞

等々、本格的に紙をやっつけました!


ScanSnap iX500は、 iX100 より大きい分、

・スキャンが早い
・両面同時読み込みできる


の利点あります。
なので、年賀状のスキャンにベスト!




scan


前日にあらゆる紙をボックスに入れ、やる気注入。






新聞


新聞は不定形なのでスキャンできませんが、
SnapLite で撮影して、合成してからEvernoteへ。







ルームキー 


先日宿泊したホテルのルームキー。記念にスキャンました。
旅の思い出も現物で持たず、クラウドに収納~ ←多分見返さないと思うけれど



目下の悩みは、掲載誌(雑誌、書籍)をどうするか?
裁断して自炊する?業者に出すか?原本を持つ?
ここはまだ決められなかったので、今後の課題です。




紙屑


大量に処分できて気持ちもスッキリ!
家が軽くなったような気がします。(気のせいよん)

現物で残したいものもあるでしょうが、
こんな21世紀の整理収納も便利ですよ!


新年まであと数日…
片づけの神様、掃除の神様が皆様の所にも、降臨していますでしょうか?
私は昨日の作業で燃え尽きちゃいました…(^▽^;)



 



◆おしらせ◆
明日、三上公也の情報アサイチ!(ラジオ関西)に出演させていただいます。
年末の片づけのモチベーションUPに是非♪




◆今日のおまけ◆
Evernoteのマーク、何故、ゾウなのだろうー?
これが、小鳥やねずみなら可愛いけれど、頼りにならないよね~
と思ってました。(^▽^;)

どうやら答えは、「Elephants never forget」ということわざだそうです。
へー、ほぉー、ふーん。 詳しくはこちら





お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ  


にほんブログ村 トラコミュ 綺麗好きだけど掃除嫌いへ
綺麗好きだけど掃除嫌い

にほんブログ村 トラコミュ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家




さよさんの開運・整理収納術


  

さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代