ノートブックの階層化は整理収納と同じ!?
2015年12月18日

12月3日のイベントで皆様からお預かりした善意を寄付してまいりました。
心より感謝申し上げます。

今週、日曜日は 「Evernote講座初級&応用@渋谷」でした。
ご参加くださった皆様、年末のお忙しい中、渋谷まで足をお運びくださいまして
ありがとうございました!(広島、栃木、神戸から!ありがとうございました。)
初級編は、クラウドの意味からノートブック、ノート、タグの付け方を
何度も繰り返していただき、
「Evernoteは怖くない!」
を体感していただきました。
できない、わからない、難しい…
と言葉に出すと、脳がそのままインプットしてしまうので、
言ってはいけません!!(^-^;
初めての方は慣れないEvernoteの操作だったと思いますが、
触れば触る程、使い方が分かってきます。
諦めずに、是非、積極的に使い、レジュメの最後の表を参考に
日常生活でフレキシブルにご活用くださいませ。
今年中にペーパーレス生活を実現させましょうー♪
午後の応用編では、増えてきたノートブックの整理に役立つ
「スタック」を中心にお話させていただきました。
私自身、スタックはあまり活用しておらず(笑)
検索は専ら、タグやノートの文字列から
必要なノートを引っ張り出しています。
ではなぜスタックが必要なのか?
何でも放り込めるEvernoteですが
部屋の状態と一緒、ある程度整っていると
目にも良いですし、
こんな情報を入れたんだ!
と視覚的に分かりやすいので、スタックをグルーピングしています。
「(ノートブックの階層化は)整理収納と同じですね!」
と、ご感想をいただきました。
本当にその通りだと思います。
よく使用するノートブックは上の方に、
使用頻度の低いノートブックは下に来るように、
似たノートブックを集め、スタックする…
Evernoteに慣れると、毎日何度も使用、閲覧するので
見た目も美しいと、なお良いですね!
レポありがとうございます→楽Lifeさん
明日は神戸でEvernoteを究めます!
個別対応も致しますので、お荷物でなければPC、お持ちくださいませ♪
(Evernote for Windows Desktop、又はEvernote for Macをインストールしてお持ちくださいませ)
※キャンセル席出てます。ご参加いただける方はメッセージくださいませ
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪




綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの開運・整理収納術
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
- 関連記事
-
-
月末の出来事 2016/02/01
-
片づけのモチベーションを維持するには? 2016/01/28
-
経験値UP!? 2016/01/13
-
Evernoteを究める会 2015/12/21
-
ノートブックの階層化は整理収納と同じ!? 2015/12/18
-
整理整頓が上手な人の話は… 2015/12/06
-
家を片付けたら1000万円貰った! 2015/12/04
-
「後でしよう!」は家が散らかる呪いの言葉 2015/11/29
-
暮らしが変わる予感 2015/11/23
-