頑張りすぎるあなたへ@たまには任せてみる
2015年10月20日

先日、こんな所に行ってきましたの。
TDRは毎年行っていると言うのに、
地元USJは14年?15年?振り。(@_@。

オトナの遠足なので、昼から↑なことしたり…
閉園ギリギリまで遊びましたの。(*v.v)
春に持ちあがったこの計画。
半年経って、ようやく実現!
思いっきり遊ぶ!
と決め、前夜は1時までせっせとお仕事。
久しぶりの休日、目一杯楽しむために、
USJで効率よく遊ぶにはどうしたら良いか? と考える。
私は久しく、いや、1回しか行っていないのですから
何にもわからない!
年パス保持の娘達に教えてもらいながら
行きたいアトラクションは分かったけれど、それ以外は分からない…
幸いなことに、この会には最年少でありがながら、
何でもテキパキこなしてしまうリーダーがいるので、
全てを任せ、甘えることに!
出来るオンナは違います。
全員のチケットの手配から、アトラクションを効率良くまわるルートを作成、
ランチのお店まで全て予約。お陰で全くロスなく、
殆どのアトラクションを制覇できたのでした。
リーダーはちびっ子二人を持つ、バリバリのワーキングマザー。
ご自身だって、やることが山のようにあるにも関わらず
「動ける人がすればいいの」
とおっしゃる、どこまでも頼れるオンナ… カッコイイ!

ホラーナイトが意外と怖くなかった件。歳を重ねたから!?
昔の私は何でも自分一人でやってしまうタイプの人で
全て抱え込み、ヒーヒーいってました。
「やらなければいけない」
なんて、誰も言ってないのに、責任者をやってしまうタイプ。
人に頼ること、任せることができなかったのです。
全て抱え込むものだから、やること満載で、
不平不満いっぱい言ってました。(/-\*)
(ネガティブ教に入信していた頃)
それを手放せるようになったのは、この仕事を始め、
色んな人にお会いするようになったから。
皆様、それぞれ得意分野をお持ちで、学ぶことが沢山!
そこから1番に学んだのは、
甘えて、頼ることも時には必要だ
ということ。
その道に長けた方のすることは間違いがない!!
なので、今では遠慮なく甘えさせていただいております。(*v.v)
甘えさせていただいた分、私ができることでお返しを…
得意でないことも、やってみれば身につくこともありますが、
無理にやらなくてもいいことだってある!
頼る、甘える、任せることで自分が楽になるし
コストパフォーマンスも良いのです。
これは普段の生活にも通じます。
家の中の家事や片づけ、私達主婦が
全てをしなければいけないこと
なんてありません。
主婦はお手伝いさんではないので、
できる人(家族)に任せることも必要。
全部一人で抱え込んでいませんか?
あれもこれもぜーんぶ一人できるスーパー主婦もいるでしょうが
仕事してたり、育児又は介護をしてたらできないこと多々あります。
「できなくても平気」
と思える人は良いですが、多分、この記事を読んでいる多くの方はそうではないはず…
何故なら、昔の私がそうだったから。(←類は友を呼ぶ)
全て抱え込まず、任せられることは任せてみませんか?
意外とできた! と家族の秘めた力を発見するかもしれません。(*^^*)
こちらが、任せたり、お願いしていないだけではないでしょうか?
頼み事は右耳から囁く方が良いそうです。
左耳で聞くより2倍の効果があるのだとか!!(脳科学)
ただポイントが一つ…
任せたからには それに従う、文句を言わない!
洗濯物がくしゃくしゃにたたまれていても文句言わない…(ちょっと悲しいけどね)
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪




綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
- 関連記事
-
-
メリクリ! 2015/12/24
-
本日は… 2015/12/13
-
自分の人生、自分で決める! 2015/12/07
-
週末の出来事 2015/12/07
-
頑張りすぎるあなたへ@たまには任せてみる 2015/10/20
-
ガーン! 2015/09/25
-
日々の幸せを実感してますか? 2015/09/13
-
食欲の秋に向けて… 2015/08/30
-
暑気払い 2015/08/04
-