fc2ブログ

脚のお手入れ

2015年08月02日
お気に入り・お洒落編
6月のオレンジページさんのイベントの最後、

「記事にしますね~」

と言っておきながら、今は8月…
すみません!!


「ストッキング履いてます?」

と聞かれたことが発端で、脚のお手入れの話になりました。

はい、脚のお手入れと言うか、メンテナンスは毎日しております。
一日中、立ちっぱなしの仕事か、座りっぱなしの仕事、
両極端なので、脚が浮腫みます。


浮腫む

がわからなかった30代…
浮腫んだことなんてなかったのです。(若かったから!?)

が!!

40代になってから、何故だか脚が重い、だるい。
以前通っていた整体では

「残念な足首してますねー」

と言われる始末。
浮腫みで足首がない状態でした。(大根足ね) (/-\*)


昨年からパーソナルトレーニングを受けるようになって
代謝の悪さ、姿勢の悪さ、お酒の飲みすぎ等を意識するようになり、
セルフメンテナンスするようになりました。


まずは先端美人?ということで踵のお手入れは、
以前から使用しているこちら


ビューティーフット


ビューティーフットという、踵を滑らかにするヤスリです。




ビューティーフット

驚くほど角質が取れます。
「取りすぎ注意報」を出さないといけない程、よく取れます。危険です。
これで踵はトゥルトゥル。














ReFa PRO


お風呂では、ReFa PROを。



ReFa PRO
(モデルは長女)

湯船に浸かって、ふくらはぎをコロコロしてます。
お腹周りもコロコロ。
ただ、毎日してません。気が向いた時だけ…(≧▽≦)
















ウッドマッサージ棒



は出張時、持ち歩くウッドマッサージ棒
カーブに添ってふくらはぎをマッサージします。

手でもマッサージできますし、ツボ刺激もできますが、
手でするより力が入れやすいです。
(100円ショップで売っていると思います)










ランブルローラー 


最近のお気に入りは、↑のランブルローラー

トレーニングの最後のストレッチで使う物で、めちゃくちゃ痛い!!
拷問級の痛さ!!

痛いということは、脚がこっているということで、脚のコリを取る為に
ふくらはぎにのせて、ゆらゆらしたり、ローラーの上に乗って、
太もも(前)をコロコロしたり…
昨日もレッスン後に、皆様とこれで遊びました。(笑)


脚だけでなく、腕もコロコロ、お腹もコロコロ。
痛すぎるので長時間できませんが、痛気持ちいいです。

私が購入したのは、ハードタイプ(黒)。




黒はダメー!とは言いませんが、硬いです。
硬いということは、痛いです。(涙)



スタジオで使用しているのはブルーのソフトタイプでした。
間違って黒を買ってしまいましたが、青がおススメです。




ソフトタイプでも痛いです。こっていれば。

長女は元運動部で筋肉脚なんですが、これを使い始めて細くなってきたそうです。
(自分比なのでよくわかりませんけどね)


生足になる季節、こんな風にお手入れしています。
現在、膝は絆創膏だらけで美しくないんだけどね…(/-\*)

記事UPが遅くなって、本当にごめんなさい!m(__)m



お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ  


にほんブログ村 トラコミュ 綺麗好きだけど掃除嫌いへ
綺麗好きだけど掃除嫌い

にほんブログ村 トラコミュ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家




  

さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代