日・月・年 @ スケジュール管理 その2
2015年08月05日

(誕生日のお祝いで、素敵なお花とお茶箱をいただきました。お花は私のイメージだそうです。(*v.v) ありがとうございます!!)
何時に寝てますか?
と色んな方に質問される今日この頃…
平均1時です。
外出が続き、仕事が滞ると2時。
疲れがたまっていると体が察知すれば、早く寝ます。
40代~50代の日本人女性は、世界で一番、睡眠時間が少ないそうです。(@_@。
(一番睡眠時間が多いのは、愛の国フランス。)
あれもしたい!これもしたい!
と欲張りな私。
ですが、時間は限られている…(涙)
仕事も学びも遊びもバランスよく!
がモットーなので、
スケジュール管理にも気をつけています。
①1日を4分割
あれもこれも!
と欲張りに感じますが、やりたいことは全てやりたいので、
1日のスケジュールの組み方は
①午前 ②午後 ③夕方 ④夜
と、4分割に。
移動を含めた4アポは、ヘビーですが効率的。
1日しんどい思いをすれば、他の日を有効に使えます。
②1ヶ月を3分割
月初は自宅レッスン、
中旬は打ち合わせ、取材、外部講座、
月末は学び。
学びに関しては、月末だけに留まらず、
都合が合えば、興味ある講座に参加します。
8月はレッスン、外部講座が少ないので、ひたすらインプット。
2資格取得と、スキルアップする予定…(^^)v
上質なコト、モノ、知識を伝えたい!!
この気持ちだけです。
知識は沢山あっても邪魔にならないですからね。
学びは自己投資!
私の軸となっている部分は常にバージョンアップしていきたいと思っています。
同じ講座でも、毎回お伝えする内容は見直し、
より分かりやすく、実践しやすいようアップデートしているので、
リピーターの方も 「!!!」 と思っていただいているようです。
③1年を2分割
自宅レッスンは、2月~7月の半年間。
気候の良い時に、家を片付けていただきたいので
この期間は私もレッスンに全力投球致します。
7期生のレッスン成果は素晴らしく、感動の嵐です!
8月以降は自宅レッスンのオプション講座なので比較的ゆっくり。
なので外部講座や執筆に勤しみます。
今秋は有難いことに、各地で講座をさせていただく機会に恵まれました。
本当に楽しみにしています!!
(お呼びであれば何処へでも参ります♪来年春以降になりますが…ご依頼はこちらから)
1日、1ヶ月、1年単位でスケジュールを組むので
先日、記載したように スケジュールアプリが必要になります。
数年先までスケジュールを管理できるので、
有難いことに、来年秋まで予定が入っております。
よく
「自分で自分を予約する」
という言葉を聞きますが、正にその通り!
仕事は勿論のこと、遊びも上手に取り入れるには
月単位、年単位の管理が必須です。
夏が終わっていないというのに、
秋はムフフなお楽しみがいくつか…(≧▽≦)
これが私の生きる活力です。(^^)v
スケジュール管理、続きます…
◆今日のおまけ◆

お茶箱についてるタッセルは、天使なんです!!凄く可愛い!!
JDCAの先生の貴重な作品。
大切に使わせていただいております。
ありがとうございました。m(__)m

おうち好きの知恵袋、毎週、月曜日更新中!
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪




綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
- 関連記事
-
-
それでもあなたはGと暮らすのですね 2019/10/08
-
綺麗の近道!コスメ収納 2019/01/16
-
オリジナルにカスタマイズ 2017/09/12
-
ファイルボックスについて本気出して考えてみた 2017/06/25
-
日・月・年 @ スケジュール管理 その2 2015/08/05
-
開運ハウス@新築プランニング 2015/06/26
-
締め切りました 2015/04/16
-
これ便利! @ SDカードの収納 2014/10/17
-
撮影裏話 @ バッグ&小物の収納 2014/10/13
-