fc2ブログ

間取り その3 @ 集中収納編

2009年02月14日
家づくり
間取りに関して、設計士さんに出した要望の2番目は、

集中収納&シューズクローゼット

これは、現在のマンションでもそうしているので、譲れません。

現在は、3LDKの典型的なマンションの間取り。
一部屋は子ども部屋、和室は夫婦の寝室、もう一部屋が集中クローゼット。

「集中クローゼット」と書けば、聞こえが良いですが、
要は「タンス部屋」

婚礼家具・ドレッサーを1部屋に入れ、着替えは全てこの中で。
洗濯物を片付けるのが、一度で済むので楽なのです。


設計士さんが最初に出してくれた案は、

1階に夫婦の寝室(広め)、3階に二人の娘の個室と、集中収納部屋(狭め)

でした。

この案通りに完成すると、個室も広くゆったりとできたのですが、

親子が1階と3階に分かれて寝るのは嫌!

と言う事で、3階に狭い狭い個室を3つ作る事になりました。
娘二人、小学校高学年とは言え、まだまだ目が離せないですし、
1階の寝室は暗いし(寝るだけですが)、防犯の都合もあり、こうなりました。

お陰で、1階が広めのゆったりした間取りに。
1階で寝起きしないので、無駄と言えば、無駄な広さなんですけど。(^^ゞ


1F

(またまた縮尺は適当です)

シューズクローゼットの向いの収納は、コートクロークにするつもり。
シューズクローゼットは匂いが気になるので、扉つき。

向かい合わせの大きな収納は家族4人分の洋服を入れます。
ここが衣装部屋になります。

この部屋には「ホシ姫サマ」(天井埋込みタイプ)を設置。
真冬や雨の日は、除湿機をつけて、ここで乾かす予定。


ホシ姫

2階で洗濯し、2階のバルコニーで干して、乾いた洗濯物を1階へ下ろす。
3階に上がるより、下りる方が楽でしょう!と言う、安易な考えです。


お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代