化学の力でピカピカ!
2015年04月18日

2013年に発売したさよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
出版後、1年半経つのに、またまた増刷していただけて嬉しいです。
これも一重に、いつも応援してくださる皆様のお陰です!!
本当にありがとうございます!!m(__)m
自宅レッスンは3部構成で、1部は整理収納についての座学、
2部は実際の収納をご覧いただき、3部が質問タイム。
一番重きを置くのが1部の座学で、さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
座学の内容を凝縮しています。
帯の
「きれいは連鎖します!!」
が、本当にあちこちで連鎖している報告を聞き、とても嬉しいです。(涙)
キレイは連鎖しますし、汚いも連鎖します…(≧▽≦)
「家庭訪問」の言葉がちらほら聞こえてくる今日この頃。
お天気良いですし、この本、片手に、整理整頓、楽しんでいただけると嬉しいです~(*^^*)

いきなりの汚画像、大変失礼致しました。
我家のルクルーゼ、何度洗っても底の茶色が取れず、
最近は出番が皆無でした。(ストウブを買ったこともあるのですが)
今月のレッスンはキッチンで、この現状を嘆いていた所、
「酸素系漂白剤で綺麗になりますよ」
と教えていただいたので、早速、漂白、漂白!!

家にあった、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)

あわわわわわわ……

泡がおさまってから、布巾も投入。
そのまま、買い物に出かけて、帰宅してみたら!!

なんということでしょう~ (Before-After風♪でお願い致します)
この通り、真っ白!!
布巾も勿論、真っ白でした!!
Tさん、ありがとうございます。m(__)m
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
これも以前、レッスン生に教えていただき、買いました。(Amazonは送料無料)
1kg入っています。
大容量!?
と思いましたが、洗濯槽の掃除では1回に500g使用するので、
使いきれる容量でした。
掃除嫌いの綺麗好き
という矛盾なわたくし…
お手軽に綺麗にできないと長く続かないので、これは本当に便利でした。
今後も常備しようと思います!
(お鍋の漂白には大匙1~2程度です)
※使えない素材もありますので、使用上の注意をよくお読みくださいませ。
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪




綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
- 関連記事
-
-
人の家に行くと触発されて綺麗にしたくなる病 2017/05/23
-
ピカピカエアコンで開運! 2017/04/04
-
餅は餅屋 2017/02/02
-
気になる掃除は今月中に! 2015/11/04
-
化学の力でピカピカ! 2015/04/18
-
ワックスその後 2014/11/24
-
ワカメ採取 2014/09/05
-
お掃除は幸せのマーキング♪ 2014/07/26
-
時短家事と手抜き家事は違う!? 2014/07/25
-