片付けられない人はいない
2015年04月01日
昨日は年度末だったので、家の中にある書類の要不要を再度確認し
バッサリ、スッパリ処分しました。
そしたら、今朝、編集者から、
と嬉しい報告が!!
(エイプリルフールだったらどないしよう~)
出せば入るの法則、実践中!
(詳しくは、4月21日の開運収納講座で!好評につき増席中!お申込はこちらから)
1月の講座を受けられた方からも続々と、ハッピー&ラッキーな報告をいただいてます。
運は自分で強くできます!トレーニングなんです。
運も家も磨いて、自分の人生、自分で幸せにしましょう~

↑
素敵なお花をいただきました♪
東京講座も回を重ねるごとにリピーターが増え、
私も大分、お名前覚えましたよん♪(^^)v
(名札等つけていません)
講座後、毎回懇親会をするのですが、たった1、2時間程の懇親会で
参加者様同士が意気投合して、ミスドに相葉君を見に行ったり(笑)、
ランチ行ったり、お稽古に行ったり…
と、素敵なご縁が広まっているようで、「私も参加したかったー!」
と心の中で叫ぶのでありました。(^▽^;)
懇親会では、リピーターの方、初参加の方、
それぞれハッキリ分かる瞬間があります。
初参加の方の多くは、
「私、片づけられない人なんです…」
とおっしゃいます。(リピーターの方は、成果報告をしてくださいます)
片づけが苦手だから、改善しようと思って講座に参加するんですよね。
うんうん、わかります。素晴らしい行動力です!
その言葉を受けて、
「片づけられないのではなく、今まで片づけ方を知らなかっただけ」
と私は答えます。
だって、学校では「整理整頓」という言葉は習うけれど、
「整理収納」は習わないから!!
住環境、家族構成、性格、それぞれ違うので、万人に通じる片付け法は
ありませんが、「片づけたい」という気持ちがあれば、必ず片付きます!!
○○しない
○○できない
は、自分にそう暗示をかけてしまうので、使っちゃダメダメ。
整理収納のプロに作業を頼んでもいい、本や雑誌を見て自分なりにやってもいい、
講座に参加するのもいい!大切なのは、諦めないこと。
人生、諦めたら終わりです。(*v.v)

↑
可愛いカップケーキ
私だって、昔から整理収納が得意だった訳じゃないです。
専業主婦時代、狭いマンション暮らしを工夫したくて、
近藤典子先生に入信。(←勝手に教祖にしている)
近藤先生が出る度に、本や雑誌を購入し、番組を録画し、
私の中のアイドルでした~

あの頃は、数々の失敗が…
失敗があるからこそ、今があるのです!
(失敗談は講座でのみお伝えしております)
アドバイザーの資格を取って、まだ数年ですが
整理収納歴は21年!(/-\*)
片付けられない人はいません!
片付けられないのではなく、片づけ方を知らないだけ!
今日から4月です。
気持ちも新たに、諦めないで、片づけ生活・スッキリ生活、始めませんか?
(今、私が一番、片付け方をお伝えしたいのは桐谷さん…(/-\*) )

綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
ダダより怖いものはない 2015/11/06
-
言い訳してたら家は片付かない 2015/11/05
-
レッツ!お片づけ!@言葉を変えると部屋が変わる 2015/10/27
-
お盆休みだからできること @ 不要な物は入れない! 2015/08/14
-
片付けられない人はいない 2015/04/01
-
私が買わない物 2015/01/07
-
夢は願えば叶います @ 下着の消費期限 2014/10/21
-
血液型と整理収納の関係 2014/09/17
-
物が増える生活を辞める 2014/05/12
-