収納グッズを買う前にすること @ Before→After 収納実例
2015年02月17日
もうすぐ締め切り!
お急ぎください~!!

キッチン片付けレッスン募集中
ブログをお持ちの方だけでなく、Facebook、Twitter等のアカウントをお持ちの方も応募できます。
レッスンが始まって、また1ヶ月も経たないと言うのに、
7期生の皆様の 「片付け熱」 は相当高く、
グループページは盛り上がってます!!
早速、Before-Afterの画像掲載許可をいただきました~
↓
↓
↓

ご家族に
「いつも開けて探して、ゴチャゴチャにされて、元に戻してもらえなかった薬箱」
だったそうです。
が!!
こんなにスッキリ、綺麗に~!!

もう、迷子にはなりません!!
Beforeの上段のカゴに入っていた、お子様のハンカチ。
置場を洗面所に移動し、使用したハンカチを洗濯機に入れて、
新しいハンカチを自分で交換するシステムに変更したそうです。
お子様自身が自分のことは自分でできるように、
家族の生活スタイルを踏まえ、
動線を考えて収納環境を整えた成功事例です!
今月のレッスンでは整理収納の基本をお伝えしました。
整理も大切ですが、収納グッズの買い方も大切。
その前に最も重要なのは、採寸!!
収納は1ミリで泣くことがあるのですー!!
なので、色んな測り方をお伝えしました。
「サイズをキッチリ測る」のは面倒です。(>_<)
特に引き出しの中や深さ、扉の中等の、「内寸」。
測り辛いですよね。

私が使っているのは↑のメジャー。
PROMARTインタービジョン16IN1635

深さも図りやすいように、窓は2つ。

直角に置くと内寸が測れるので、便利です。
私も必ずサイズは測ります!
カン、目分量は危険。
サイズの合わない収納グッズ、家に沢山増やさないように…
採寸をしっかりすれば、無駄な出費は抑えられます♪
送料無料
ご使用の収納グッズは↓



綺麗好きだけど掃除嫌い

主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



4月からの外部講座も募集中!(単発申し込みOK&託児あります)
4月は開運収納講座。
風水だけでなく、お財布の買い方やお金と仲良くなる方法、お伝え致します♪
先日、開運収納講座を受けた方から、「450~500万円分、儲かって…」
と言う報告をいただきました。す、すごい…
450円かと思ってたら!!桁違いやん~(/-\*)
幸せなお話を聞くと、私も幸せになります♪
ハッピーなお話、ありがとうございました!!
- 関連記事
-
-
つっぱり棒の使い方 2015/08/23
-
猫のトイレ、どうしてますか? 2015/08/21
-
少しの手間で快適を得る! 2015/08/20
-
「昭和な収納」辞めました! 2015/04/07
-
収納グッズを買う前にすること @ Before→After 収納実例 2015/02/17
-
こんなに綺麗になりました! @ BeforeーAfter収納実例 2014/03/06
-
徐々に綺麗になります @ BeforeーAfter収納実例 2014/02/10
-
洗面所の整理収納 @ 朝日放送キャスト 2013/12/09
-
ボックス収納 その2 @ 収納実例 2013/08/20
-