白いタイルの功罪
昨日の記事、沢山の方から応援をいただき、嬉しいやら恥かしいやら…
ブログをしていなかったら、誰にも見てもらえなかった場所を、
こうして、皆さんに見てもらえただけで満足です。(*^_^*)
私はズボラーで、恥ずかしがり屋なので、褒めていただくと
木に登ってしまいますので、ほどほどにお願い致します… (/-\*)
(昨日の記事、一番下に追記アリ)
前置き長くなりましたっ!

いらっしゃいませ~ (*^_^*)
我家の第一印象は、こんな感じでしょうか。
ご覧の様に、床は白いタイル。
外の階段から中まで続いています。
「白は汚れが目立つ」
「手入れが大変!」
と言う事が明らかなので、私は白いタイル
にする事に、反対でした。
なのに白!!(-_-;)
私はグレーのタイルを希望していました。
夫には、白にした場合の掃除がどれだけ大変か、
力説してました。
「グレーか黒でシックに!」
と私が希望を出した所、設計士さんからNGが。
・黒が一番、汚れが目立つ
・グレーは、ガレージのコンクリートと同じ色目になってしまうので良くない
と言う事で、設計士さんが勧める色は、白!
「設計士さんの勧める色だから…」と言う事で、
夫はすぐに意見を翻し、白に。
この流れ、ドアポストの時と一緒。嫌な予感…
白いタイルにした場合、誰が掃除するか、どうやって掃除するか、等、
色々と語りました!掃除するのは私なので。
しかし、あまりにも設計士さんが白を勧めるので、
「ケルヒャー(高圧洗浄機)を買ってくれるなら、白でいい」と妥協案を提示。
「タイルが汚れたら、ケルヒャーで、掃除したら楽だし♪」
と言うと、「それはダメですよ」と、設計士さん。
玄関内のタイルの下は、しっかりした防水加工を
していないので、高圧洗浄のようなパワーのある物で
タイルを掃除すると、大変な事になるそうです。
大変な事ってどんな事?水はけが悪いの?
洪水になるの?
とにかく我家ではダメらしい。
結局、テラコッタの薄い色にしたり、グレーにしたり、打ち合わせの度に
タイルの色を変更して、最後の最後、白に決定したのでした。
一番の汚し屋、次女が帰ってくると、玄関が汚れます。(^^ゞ

玄関の外にマットを敷いて、
汚れを防止したいのですが、
夫がOKを出さないのです。
購入するなら、VELCOCの玄関マットと
決めています。いいと思うんだけどなぁ…
ケルヒャーも使えず、洗い流すこともできないタイルは、
汚れたら、ひたすら布で拭く。

布と言っても、着古したTシャツを切ったウエスとか、
使わなくなった娘達のタオルハンカチ。
霧吹き(水)で汚れたところをシュッシュして、
拭いて捨てるだけ。
メラミンスポンジも試しましたが、我家のタイルは
少し凸凹しているのでモロモロになってダメでした。
汚れたらひたすら拭く!
これだけです。
(目地の色を復活させるには、漂白剤で目地を拭くと
復活するそうです。by監督さん)
今では、玄関をスッキリ見せてくれる、白いタイル、気に入ってます!
グレーや黒だったら、暗い玄関だっただろうなぁと思います。
ここも、プロの意見に従って良かった所の一つ。
素人では完成がイメージできるようで、できません。
が…掃除が大変です!
これから家を建てる方は、よーーく吟味してくださいね。
いつも温かい応援ありがとうございます!とっても嬉しいです♪
今日も応援していただけると、更新する励みになります!


ブログをしていなかったら、誰にも見てもらえなかった場所を、
こうして、皆さんに見てもらえただけで満足です。(*^_^*)
私はズボラーで、恥ずかしがり屋なので、褒めていただくと
木に登ってしまいますので、ほどほどにお願い致します… (/-\*)
(昨日の記事、一番下に追記アリ)
前置き長くなりましたっ!

いらっしゃいませ~ (*^_^*)
我家の第一印象は、こんな感じでしょうか。

ご覧の様に、床は白いタイル。
外の階段から中まで続いています。
「白は汚れが目立つ」
「手入れが大変!」
と言う事が明らかなので、私は白いタイル
にする事に、反対でした。
なのに白!!(-_-;)
私はグレーのタイルを希望していました。
夫には、白にした場合の掃除がどれだけ大変か、
力説してました。
「グレーか黒でシックに!」
と私が希望を出した所、設計士さんからNGが。
・黒が一番、汚れが目立つ
・グレーは、ガレージのコンクリートと同じ色目になってしまうので良くない
と言う事で、設計士さんが勧める色は、白!
「設計士さんの勧める色だから…」と言う事で、
夫はすぐに意見を翻し、白に。
この流れ、ドアポストの時と一緒。嫌な予感…
白いタイルにした場合、誰が掃除するか、どうやって掃除するか、等、
色々と語りました!掃除するのは私なので。
しかし、あまりにも設計士さんが白を勧めるので、
「ケルヒャー(高圧洗浄機)を買ってくれるなら、白でいい」と妥協案を提示。
「タイルが汚れたら、ケルヒャーで、掃除したら楽だし♪」
と言うと、「それはダメですよ」と、設計士さん。

していないので、高圧洗浄のようなパワーのある物で
タイルを掃除すると、大変な事になるそうです。
大変な事ってどんな事?水はけが悪いの?
洪水になるの?
とにかく我家ではダメらしい。
結局、テラコッタの薄い色にしたり、グレーにしたり、打ち合わせの度に
タイルの色を変更して、最後の最後、白に決定したのでした。
一番の汚し屋、次女が帰ってくると、玄関が汚れます。(^^ゞ

玄関の外にマットを敷いて、
汚れを防止したいのですが、
夫がOKを出さないのです。
購入するなら、VELCOCの玄関マットと
決めています。いいと思うんだけどなぁ…
ケルヒャーも使えず、洗い流すこともできないタイルは、
汚れたら、ひたすら布で拭く。

布と言っても、着古したTシャツを切ったウエスとか、
使わなくなった娘達のタオルハンカチ。
霧吹き(水)で汚れたところをシュッシュして、
拭いて捨てるだけ。
メラミンスポンジも試しましたが、我家のタイルは
少し凸凹しているのでモロモロになってダメでした。
汚れたらひたすら拭く!
これだけです。
(目地の色を復活させるには、漂白剤で目地を拭くと
復活するそうです。by監督さん)
今では、玄関をスッキリ見せてくれる、白いタイル、気に入ってます!
グレーや黒だったら、暗い玄関だっただろうなぁと思います。
ここも、プロの意見に従って良かった所の一つ。
素人では完成がイメージできるようで、できません。
が…掃除が大変です!
これから家を建てる方は、よーーく吟味してくださいね。
いつも温かい応援ありがとうございます!とっても嬉しいです♪
今日も応援していただけると、更新する励みになります!


- 関連記事
-
-
ブーツキーパー立て @ 玄関 2011/12/01
-
ガーランド 2011/03/25
-
ブラインドフック 2010/01/22
-
内玄関の戸 2009/11/03
-
白いタイルの功罪 2009/10/01
-
雨が降った日は… 2009/09/25
-
1F 玄関ホール 2009/06/15
-
1F ファミリークローゼット 2009/06/14
-
1F シューズクローク 2009/06/13
-