fc2ブログ

間取り その2 @ なんか変? 編

2009年02月14日
家づくり
キッチンまわりの間取りを決める際、取りいれたかった事

・シンクの上はオープンに(つり戸棚なし)
・パントリーを作る
・冷蔵庫が見えないようにする

シンクの上は、オープンにすることができました。(*^_^*)

冷蔵庫が見えないようにする と言うのは
生活感を見せたくないので。

階段を上がってきてすぐに、キッチンが見えるので、
いきなり冷蔵庫があると生活感見え見えでイヤっ!
なので、見せないようにしたかった…

.


上記の点と、水回りの回遊型動線をお願いした所、↑のような案を
設計士さんが出して下さり、決まりました。

キッチンの奥に冷蔵庫。その先には洗濯機。
キッチン側からも、洗面所側からも行き来ができます。

でも、ダイニングテーブルから冷蔵庫が遠いので、
慣れるまでは苦労しそうです。(>_<)


洗濯機を一番奥にしたのは、

洗面所に洗濯機を置きたくなかったから。

一応、洗面所は来客も使う場所でもあるので、

プライベート臭満載の

洗濯機を置きたくない!


と話したら、設計士さんが案を出してくれました。

私的には気に行ってますheartpink

パントリーは絶対欲しかったのですが…

冷蔵庫と洗濯機の間があいているので、その間に市販の家具を置き、
なんちゃってパントリーにしようと目論んでます。(予定は未定…(^^ゞ )


当初、夫は、

「何で冷蔵庫がこんな場所?」
「洗濯機は洗面所の方がいいんじゃないの?」


「変!」を連発していました。やはり、変なのでしょうか?
でもいいの。使いやすければ、何だって~

職場でこの間取りを見せたところ、

「キッチンの奥に洗濯機置くなんて、
アメリカのキッチンみたいだね」

と前向きな意見をいただき、その時から、私の脳内では

「アメリカンスタイル」音符



お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代