fc2ブログ

ファイリング講座 @ レッスンレポ

2014年09月25日
外部講座レポ
またまたUPが遅くなりました。(^^;

今週のファイリング講座は、超晴天に恵まれ
無事終えることができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございます。m(__)m 




前回の記事に記載した通り、行きの新幹線の中でPCが

「お待ちください」

のまま、シャットダウンしても電源押しても、どこを押しても

「お待ちください」

くるくる円がまわる、まわる…



ホテルのPCを借りて二日間、しのぎましたが、
準備がままならず、皆様のお手をお借りして
なんとか終了しました。

初日お越しくださった皆様、本当にご迷惑おかけしました。m(__)m
本来ならあってはならぬ事態、深く反省でございます。
心より、感謝致します。




講座



タイトルは「ファイリング講座」ですが、
内容は、家庭内で扱う全ての紙類についてお伝えさせていただきました。

・思い出の物(手帳、本)
・給与明細
・通帳
・趣味の物
・年賀状

色んな紙類、持つのはご自由です!

が、

「何故、これを持つのか?」

その理由が明確であれば、持っていてOK!
(思い出、汗と涙の結晶等)

中途半端がダメなのです。(´・ω・`)


中途半端脱出&講座に参加したからには元を取っていただきたい!

その思いで、今回は期限を決め、ファイリング完成時期の
宣言していただきました。

今週末までと宣言した方!

順調ですかー?

まだあと3日もあるので、余裕ですよね!


月末と宣言した方、2週間後と宣言した方、10月12日まで!と宣言した方、
運動会や秋の行楽シーズンですが、諦めず完成させましょうね♪


私は、例の宿題(あゆみ)も解決しなくちゃですね。
調査&解決策を見つけます。(^^)v




今回も 山形、岡山、群馬、茨城…あちこちから参加いただき、
本当にありがとうございました。


昨年の第一回東京講座からフル出席の方や、2、3度お会いした方は
お顔とお名前が一致し、私も嬉しいです!

何より嬉しいのは、

「少しずつ家が綺麗になってきました!」

「開運しまくりです!(お家の中で凄く良いことが続いているそうです)」


と、講座後の変化をお聞きすること。
これは私の大好物です。(*v.v)

話聞いて、「ふーん」で終わるのではなく、
実生活に取り入れ、暮らしを楽に、快適に変化してくださることが
本当に嬉しくもあり、私のやりがいでもあります!

私自身ができないことは、講座でお伝えしていません。
ズボラ―な私ができること、失敗、経験から学んだことを
お伝えしているので、

「なんだかできそうな気がする!!」

と言っていただき、 実際行動をおこし変化されています。


自分の人生は自分でつくる!

これは開運収納講座でお伝えしている言葉なのですが、
日々の暮らしが、人生と繋がっているのでとっても大切。

快適に暮らすも、そうでないのも自分の人生。
いつも講座で伝えながら、自分の戒めにもしています。(^^;



 
10月に予定していた講座、申し訳ございませんが都合により中止し、
12月に延期させていただけたらと思います。

キッチン、写真整理、Evernote、開運収納…

毎回講座の後、次のリクエストくださるので

「また来たいー!」

と、やる気満々で帰る私です。(^^;
年末なので、キッチンか写真整理のお話をと思っております。


思い起こせば、昨年の12月。
初めて、表参道で講座を開催した時は、 本当にドキドキで、

「1人でもお申込があれば開催する!!」

との思いでしたが、回を増すごとにお集まりいただける人が増え、
会場も徐々に広くなり、私もなんとなく慣れてきました~。
(いや、参加者様が私の関西弁に慣れたのでしょうね!!)

次回もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m


◆レッスンレポ◆

asa様
あんず様
ねこみゅう様
R 様
shiho様  チャキチャキお手伝いしてくださり、ありがとうございました。m(__)m
shiho様はスマホ•タブレットの活用セミナーを都内で開催されています。お近くの方は是非♪






レシピ

Panasonicのサイト、スマ子と学ぶ住まい愛レッスン、
 「脱・マンネリレシピ【ほうれん草】 
が後悔されました。ほうれん草のパンケーキ、簡単で美味しそうですよ!
今週末、作ってみようと思います♪







お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ 

 
Amazon   →さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン 
楽天ブックス→さよさんの片づけ力が身につくおうちレッスン
Panasonic  
Lesson2 家族でキレイにするリビング収納

関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代