fc2ブログ

時短家事と手抜き家事は違う!?

2014年07月25日
メンテナンス


Kitchen 



我家のゴミ箱はkcud クード スリムペダルを3つ使用しています。
(神戸市はごみの分別が多いのです)


 


白なので汚れが目立つ!!
マメに拭いていても手垢等で薄汚れてきます…(´・ω・`)

やること山積みなのに、気に出したらやらないと気が治まらない!!

と言う訳で、朝からお風呂へGO!








お風呂 



3つ並べてみる。









ゴミ箱 


蓋の所や、底に汚れが溜まります。(/-\*)








お風呂



棒も、中の袋止めもすぐ外れるの。(T_T)





   



取っ手も、袋止め
棒も袋止めも交換パーツが販売されているようです。
ほ、欲しい…









 
汚なさにショックを受けた後は、↑を用いて、シュッシュッシュッ!!






ゴミ箱 


しばらく放置!










ゴミ箱 




すすいだ後はひっくり返して水を切ります。
その時、キャスターも掃除。
つでに排水溝もピカピカに♪

朝からシャワーを浴びて気持ちいい!!









ごみ箱 



科学の力、ありがたや~! \(^o^)/




私は今まで、

掃除が嫌い、掃除にかける時間が勿体ない!

とずっと思っていました。

でも、汚いのは嫌なんです。

この矛盾を解決しなければ、綺麗は維持できないので、
できる限り手をかけずに…と思うと、


①汚れを見つけた時
②科学の力(洗剤)を使って
③すぐやる


と言う結論に達しました。(^-^;


洗剤の過剰な使用はエコではありませんが、
見つけた時にすぐすれば、少量の使用で済みますし…

便利な洗剤の使用は時短家事の一つだと思っています。


最近、時短家事と謳って手抜き家事になっていないか?
自分で自問自答することが何度もありました。

私の職場は自宅です。
在宅だからと言って、いつでも家事ができる訳ではなく、
公私のけじめがつけにくい環境にあります。

だからこそ、やらなくてもよいことはなるべく手をかけず、
効率的に家事をこなしたい!!

毎日、快適な暮らしが維持できるように機能的、合理的な家事を行い、自分の時間を作る!
これが、私流の時短家事だと思っています。


この暑さでランチが、そうめん、そば、そうめん、パスタ、そうめん、うどん…
ってことのないよう、自分にカツを入れたいと思います!(←自己宣言)

それにしても毎日暑いよね…


掃除ネタ、明日も続きます。



お願いします!↓更新の励みになります♪
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ 

 
Amazon   →さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン 
楽天ブックス→さよさんの片づけ力が身につくおうちレッスン
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代