フライパンの収納

ガスコンロの下のフライパンの収納。
ここは、引っ越してから何度も収納を変えてきました。
4か月経った今も、納得のいく収納ではなく、悩んでいる場所です。
誰か助けて…
取りあえず今はこんな感じ…↓
きちゃないフライパンばかりでごめんなさい。 (/-\*)

皆様、よくご存知の、フライパン・鍋・ふた スタンド ワイドタイプに、
フライパンと蓋を並べているだけ。
フライパンは消耗品だと思っているので、安物を並べています。(^^ゞ
ビタクラフトのフライパンは、重すぎて
レードル類は、隣りの引出しでしたが変更。
手前に入れました。その横には、ティファールの取っ手と、しゃもじを。
黒いケースの中に、ペットボトルを切った物を入れ、
その中にしゃもじを入れて、取り出しやすくしています。

フライパンの取っ手が邪魔なので、レードルを入れている付近に、
置けない為、仕方なく左端の方へ。
なので、レードルの前は蓋、オンリー。

今まで、みそこしはレードル類と一緒に
入れていたのですが、みそこしは
使用頻度が多く、取りだしにくかったので、
これだけ独立させました。
IKEAのRISTEN(小物入れ)の中に、
みそこしだけ入れています。
こんな感じのフライパン収納ですが、
この先、また変わると思います。(^^ゞ
参加しています。応援していただけると嬉しいです。


- 関連記事
-
-
食器の収納 @ ちょっと変えてみた 2010/01/18
-
ランチョンマットの収納 その2 2010/01/15
-
ランチョンマットの収納 その1 2009/12/15
-
食品の保存 @ 乾物編 2009/12/10
-
フライパンの収納 2009/09/17
-
レードル類の収納 2009/09/01
-
スパイス その2 @ 収納編 2009/08/19
-
スパイス @ その1 2009/08/18
-
冷蔵庫の中 2009/08/12
-