fc2ブログ

新しい保存容器

2014年04月22日
キッチン雑貨

袋物の調味料は、保存容器に入れています。(塩、砂糖、片栗粉、小麦粉、パン粉)
液体は移し替えず、そのまま使用。そちらの方が衛生的なので。




保存容器



今回、小麦粉、パン粉の保存容器を、カインズホームの
片手で開け閉めができる保存容器 正方形 1300 に変えました!
(以前はIKEA365→過去記事はこちら
レッスン生様に教えていただき、購入~(^^)v (Sさん、ありがとう♪)




 






保存容器 


つまみを立てるだけで、開閉できます。
片手で開閉でき、密閉もできて便利!!









保存容器 


しかも私の大好きな 直角!!
そしてお値段もリーズナブル~(*^^*)









サイズが豊富なのも良いですねー!!
(Amazonで購入できます)
 








 
大匙 




容器の中のスプーンは、アクリルメジャースプーン S 15ml



大匙1をセットしておくと 何かと便利です。
(お砂糖の容器の中にも入れてます)








保存容器



引き出しにもピッタリ無駄なく入りました。
(ちゃんとサイズは測りましたよ)



今までの容器は中途半端なサイズでプチストレスだったのです。(´・ω・`)
久しぶりにスッキリできて嬉しいです!!





◆今日のおまけ◆

小麦粉



我家の愛用小麦粉。

こんな小麦粉ほしかった(400g)



これ、すっごく良いです!!
ネーミング通り!!正に求めていた小麦粉ー!!

だまになりませんし、お菓子作りの時、粉をふるわなくてよい!!←作らないけど…(/-\*)
おススメです♪



1dayレッスンのご案内はこちら

 
Amazon   →さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン 
楽天ブックス→さよさんの片づけ力が身につくおうちレッスン



お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代