fc2ブログ

ひな人形の収納

2014年02月05日
収 納



◆宣伝!◆
新規おうちレッスンの募集は今週土曜日です!!→ 詳細



ひな人形


昨日は立春。
パパッとひな人形を出しました。





立春逃したら、

「まっいいか~!」

と怠惰な悪魔の囁きが聞こえてくるので、頑張りました。(^^)v





2年程前、ひな人形の箱に入っている、過剰な程の緩衝材(あんこ?)を減らしたら、
お人形とお道具が一つの箱に入ったので、随分コンパクトに!!


転勤族や、転居の予定がある場合、緩衝材の撤去はおすすめできませんが
そうでない場合、緩衝材を減らすのも一つの方法です。






    



昨日もレッスンで話題になった、桐の箱収納。
桐は吸湿性に優れているので、お人形の保管には最適です。

我家も購入を検討しています。(*v.v)








ひな人形

ペコポコ雛 (^^♪




役目を終えたひな人形は、Googleで

「お住まいの地名」 「人形供養」   →    神戸 人形供養

で検索すると、ご自宅の近くで供養してくれる所が見つかります。
遠ければ遠い程、送料がかかりますし、お近くだと持参できる場合もありますので
地名を入れて検索してみてください。






おうち好きの知恵袋

おうち好きの知恵袋、今年も私を含め3名のブロガーの
家づくりのヒントになるピックアップ記事を掲載しています。




皆様のお陰で三刷目でございます。心より感謝致します。m(__)m

 
Amazon   →さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン 
楽天ブックス→さよさんの片づけ力が身につくおうちレッスン



お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者・アドバイザー)へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代