期限を決める @ 暮らしのマイルール
2013年09月08日
物の持ち方がわからない…
沢山持ちすぎてしんどい…
と言う方は、「保管期限」を自分で決めると、管理が楽になります。

◆年賀状は3年
(友人関係はこれからも長く続くので3年で処分)
◆3年着てない衣類はお別れ
(きっとこれからも着ないから)
◆学校からの手紙は1年
(テスト、学習プリントは中高生なので本人に任せています)
これは私が決めたマイルール。
「持つ意味」、「思い」があり残しておくのはよいですが、
「ただなんとなく」で残し、「物が多い…」と嘆くのなら
保管期限を決めるのも、一つの方法ですよ。
ハガキの整理 過去記事はこちら
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
お申込みありがとうございました 2013/12/12
-
人生の中で一番無駄な時間は何? 2013/11/19
-
季節物の収納はコレが便利! 2013/10/31
-
扇子の保管場所 @ 季節でグルーピング 2013/09/10
-
期限を決める @ 暮らしのマイルール 2013/09/08
-
整理収納におけるマイルール@消耗品編 2013/09/04
-
暮らしが楽になるラベリング 2013/09/02
-
子どもがいる生活を楽しむ @ 生活臭は消えません 2013/05/29
-
私は寂しがり屋 @ 生活臭を消すには 2013/05/16
-