整理収納におけるマイルール@消耗品編
2013年09月04日
今の住まいに引っ越したのを機に、物の持ち方が大きくかわりました。
貰えば貰った分だけ溜め込んでいたスーパーの袋、
旅行用に残していた化粧品の試供品、
色んな種類の洗剤…
レッスンで過去の失敗談を話す度に、
自分で笑ってしまいます。(^^;
例えば、スーパーの袋。
今では使用場所ごとに分類、収納しています。

大きい袋は、キッチン。
中の袋は、洗面所。
小の袋は捨てる。
それぞれ畳んで立てて収納しています。
立てるメリットは、
・取り出しやすい
・残数がわかりやすい
・見た目が綺麗♪
(お店は違っても、同じ大きさの袋だけなので、高さはほぼ同じです。)
以前の住まいでは、「スーパーの袋」と言うグルーピングで
サイズ関係なく洗濯ネットに入れ、キッチンの扉の内側にひっかけていました。
大、中、小、ミックスですから、手を突っ込んで欲しい物を掴めたら
「今日はついてる♪」
的な、フォーチュンスーパーの袋。(≧▽≦)
プチストレスでした。
試供品はすぐに使うようになりました。
「旅行用」には残しません。
いただいた時点で即、試します。
旅行に行った時こそ、環境が変わりお肌が荒れやすくなります。
初体験の試供品で何かトラブルがあったら悲しいので、
旅行にはいつも使っている物を持っていきます。
容器の中でも少しずつ時は進んでいます。
劣化とまではいきませんが、お肌につける物は
新鮮な方が良いに決まっているので、自分の為に即、使います。
次回に続く…
よく質問をいただく、キッチンのスーパーの袋を入れている
グレーの箱は、キッチンの付属品です。
市販品だと、↓のようなキッチン専用の箱で仕切ることができます。

お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
貰えば貰った分だけ溜め込んでいたスーパーの袋、
旅行用に残していた化粧品の試供品、
色んな種類の洗剤…
レッスンで過去の失敗談を話す度に、
自分で笑ってしまいます。(^^;
例えば、スーパーの袋。
今では使用場所ごとに分類、収納しています。

大きい袋は、キッチン。
中の袋は、洗面所。
小の袋は捨てる。
それぞれ畳んで立てて収納しています。
立てるメリットは、
・取り出しやすい
・残数がわかりやすい
・見た目が綺麗♪
(お店は違っても、同じ大きさの袋だけなので、高さはほぼ同じです。)
以前の住まいでは、「スーパーの袋」と言うグルーピングで
サイズ関係なく洗濯ネットに入れ、キッチンの扉の内側にひっかけていました。
大、中、小、ミックスですから、手を突っ込んで欲しい物を掴めたら
「今日はついてる♪」
的な、フォーチュンスーパーの袋。(≧▽≦)
プチストレスでした。
試供品はすぐに使うようになりました。
「旅行用」には残しません。
いただいた時点で即、試します。
旅行に行った時こそ、環境が変わりお肌が荒れやすくなります。
初体験の試供品で何かトラブルがあったら悲しいので、
旅行にはいつも使っている物を持っていきます。
容器の中でも少しずつ時は進んでいます。
劣化とまではいきませんが、お肌につける物は
新鮮な方が良いに決まっているので、自分の為に即、使います。
次回に続く…
よく質問をいただく、キッチンのスーパーの袋を入れている
グレーの箱は、キッチンの付属品です。
市販品だと、↓のようなキッチン専用の箱で仕切ることができます。

お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
人生の中で一番無駄な時間は何? 2013/11/19
-
季節物の収納はコレが便利! 2013/10/31
-
扇子の保管場所 @ 季節でグルーピング 2013/09/10
-
期限を決める @ 暮らしのマイルール 2013/09/08
-
整理収納におけるマイルール@消耗品編 2013/09/04
-
暮らしが楽になるラベリング 2013/09/02
-
子どもがいる生活を楽しむ @ 生活臭は消えません 2013/05/29
-
私は寂しがり屋 @ 生活臭を消すには 2013/05/16
-
耐震ラッチ 2013/04/14
-