fc2ブログ

暮らしが楽になるラベリング

2013年09月02日
収 納
BOX


我家のラベリングは3種類。








BOX


中に何が入っているかわかりやすくするラベリング。
表札的な役割のように思えますが、
出す為ではなく、仕舞う為のラベリングです。

どこに戻すかわからない…

で、出しっぱなしになりがちな物。
家族がきちんと元の場所に戻せるように、ラベリングは必須です。












文具や薬、ミニ工具等を入れている小物キャビネットの前面は、微妙なグレーなので、
テプラPROテ-プ 透明/白文字(12mm幅)を使用しています。







コスメ

ケースから出して番号を確認するのが面倒なアイシャドウに、
ナンバーをラベリング。
(コスメボックスの中では、立てて収納しています。)










ゴミ箱

月に2回しかない、「もえないゴミ」の回収日も、ゴミ箱にラベリング。





ラベリング

家族が自主的にゴミを出してくれるので、
「いつ出すのか」わかるようにしています。










油性ペン


油性ペンのラベリング。

娘達が使用した後、うっかり自分のペンケースに入れて
いつの間にかなくなってしまっているので、混入防止の為に付けました。

「迷子札」的役目です。



お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代